安全保障 修羅の国、川口市で外国人同士のトラブル これ、昨日の時点では殆どのメディアが速報を避けていたようだが、かなり大変な状況だったらしい。外国人同士でトラブル 搬送先病院に100人集結し混乱、逮捕者も2023年7月5日 20時30分埼玉県川口市で4日夜、トルコ国籍の男性同士のトラブルを... 2023.07.06 2025.02.27 12 安全保障
安全保障 スパイ防止法に関する法整備は必須であると自民党内から 個人的に自民党の松川るい氏の発言は信用出来ないと感じている。過去の発言が原因なんだけどね。さておき、こんな報道があった。松川氏「スパイ防止法は必要」、玄葉氏、平時からの「積極的サイバー防御」導入に前向き2023年7月2日 日曜 午後9:16... 2023.07.03 2024.11.01 8 安全保障
外交 【理解できない岸田脳】日韓通貨スワップ協定再開へ前進 次々と呆れた政策を打ち出すな、最近。日韓、通貨スワップ再開へ 29日、7年ぶり財務対話2023年06月28日20時30分日本、韓国両政府は29日、財務当局の閣僚級が意見交換する「財務対話」を東京都内で開き、金融危機時に外貨などを融通し合う「... 2023.06.29 2025.04.09 6 外交
政治 【速報】韓国をグループAに復帰させる愚かな閣議決定をする 極めて残念である。政府、韓国を輸出優遇国に再指定 政令改正を7月21日付で施行2023年6月27日1:09 午後政府は27日、輸出優遇措置の対象となる「グループA(旧ホワイト国)」に韓国を追加する外国為替及び外国貿易法(外為法)の政令改正を... 2023.06.27 12 政治
報道 マイナンバーカードの不具合をメディアが批判 毎日のようにこの批判が出てくるんだけど、本当にばかばかしい話だ。マイナンバーカードと健康保険証 一体化の是非など 与野党論戦2023年6月25日 11時57分マイナンバーカードをめぐる問題が相次ぐ中、NHKの「日曜討論」で、来年秋にいまの健... 2023.06.26 2025.09.28 2 報道
政治 支那の原発からトリチウム放出 讀賣新聞の扱ったネタで、たいして書く事もないんだけど今後色々波及する話だろうから触れておきたい。中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか2023/06/23 05:00中国が国内で運用する複数の原子力... 2023.06.23 2025.03.04 6 政治
報道 入管難民法改正を責め難民を受け容れよと叫ぶ矛盾 随分都合の良い解釈をするなぁ。Twitterで流れてきた記事を見て、あんまりだと思ったので少し言及しておきたい。入管を責め難民を拒む矛盾...入管法改正問題の根本は「国民自身」にある2023年6月20日(火)13時40分6月9日、改正入管難... 2023.06.22 2025.07.28 8 報道
政治 経済音痴の岸田政権が掲げる「骨太の方針」 鶏が先か卵が先かという議論なんだけど、岸田政権はダメだなぁ。岸田氏の経済音痴っぷりにはため息が出る。岸田政権が経済音痴なのは、財務省の影響が強く表れているからなんだが。終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定2023/6/16 ... 2023.06.20 2025.04.11 8 政治
報道 「緑なき島」問題、NHKの主張に綻びが NHKの製作した「緑なき島」という過去の番組だが、韓国に悪用されているのはご存じの通りだと思う。その内容は、色々と無理のある映像だったから、端から疑わしいとは思っていた。けれど、じゃあどの部分が問題だったのか?という点はNHKによって明らか... 2023.06.20 2023.06.27 4 報道
報道 女性専用トイレが無い6割、「何故このような状況に」とマッチポンプのNHK 凄いな。「女性専用トイレが無い」62% 東京23区の屋外公衆トイレで いったいなぜ?2023年6月16日東京都渋谷区で「女性専用」が無い公衆トイレが作られ、SNSで大きな議論を呼びました。こうしたトイレはどのくらいあるのか、NHKが東京23... 2023.06.19 2025.03.31 4 報道
報道 女性の専用スペースを確保する議連創設!自民党で ばっかじゃないの!<独自>トイレ、浴場…女性の専用スペース確保へ 自民保守派が議連創設2023/6/16 10:56LGBTなど性的少数者への理解増進法案を巡り、自民党の有志議員がトイレや浴場などの「女性専用スペース」を確保するための法整備... 2023.06.16 2023.06.29 6 報道
安全保障 産総研で起きた支那人の犯行による先端技術漏洩事件 誠に遺憾じゃねーよ!(怒)松野官房長官「誠に遺憾」 産総研で中国に先端技術漏洩2023/6/16 10:28松野博一官房長官は16日午前の記者会見で、先端技術の研究データを中国企業に漏洩したとして国立研究開発法人「産業技術総合研究所」の中国... 2023.06.16 2024.11.01 11 安全保障