近況は「お知らせ」に紹介するようにしました。「注意して下さい」もお読み下さい。
スポンサーリンク

【速報】カムチャツカ半島付近でM8.7の地震

報道
この記事は約4分で読めます。

皆さんお気を付けて。

カムチャツカ半島付近でM8.0の地震 日本の太平洋沿岸に津波注意報

2025-07-30 08:36

日本時間の7月30日(水)8時25分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地はカムチャツカ半島付近(ロシア、カムチャツカ半島東方沖)で、地震の規模(マグニチュード)は8.0と推定されます。

ウェザーニュースより

地震の多い日本列島だけれども、今回の地震はかなり大きかったようだ。津波に注意。

スポンサーリンク

津波警報も

太平洋側中心に津波警報を発表

NHKからは警報が出ている。

【津波情報】太平洋側中心に津波警報を発表

2025年7月30日 9時53分

ロシアのカムチャツカ半島東方沖で起きた規模の大きな地震で、気象庁は、先ほど午前9時40分に津波注意報を津波警報に引き上げました。北海道から和歌山県にかけての太平洋沿岸に津波警報を発表しています。

NHKニュース

海辺から離れ、高い場所に避難して欲しい。

この地震、先ほど情報が更新されてM8.7という風に上方修正されている。

【地震】ロシア極東カムチャツカ半島沖 マグニチュード推定8.7

2025年7月30日 9時38分

USGS=アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の30日午前8時25分ごろ、ロシア極東のカムチャツカ半島沖を震源とする地震がありました。震源の深さは18.2キロ、地震の規模を示すマグニチュードは8.7と推定されています。NOAA=アメリカ海洋大気局は、この地震によって震源に近いアリューシャン列島に津波が到達するおそれがあるとしています。

NHKニュースより

現時点で気象庁の情報修正は未だのようだが、歴代でも8番目くらいの規模ということになる。

日本からちょっと離れた位置での地震発生なので、津波の到達予想時刻はこれから先と言う事になると思うけれど、くれぐれも気をつけて欲しい。

気象庁より

いや、気象庁もマグニチュード8.7に更新したようだ。

揺れは小さかったが

地震の揺れは北海道地域の一部で震度2程度だったようだが……。

気象庁のサイトより
【津波速報・放送同時提供中】太平洋側中心に津波警報を発表 | NHK
【NHK】30日午前、ロシアのカムチャツカ半島付近で起きた巨大地震で、気象庁は北海道から和歌山県にかけての太平洋沿岸に津波警報を発…
津波が発生したらどう行動する? 大津波警報や津波警報 津波注意報の違い - NHK
【NHK】「大津波警報」や「津波警報」が発表されたら「直ちに高台などへ避難」です。津波警報や津波注意報で予想される津波の高さの違いや危険性、避難行動のポイントをまとめました。海外の地震(遠地地震)や火山噴火による津波の特徴も。

冷静に行動を!

こんなブログを見ている場合ではないのだ。

先ずは落ち着いて高台を目指そう。現在、高さは3m程度の津波だと予想されていて、日本への到達は確認されていない。

地震の規模の大きなランキングはこんな感じで、今回の地震は8番目ということになるようだ。

追記

日本においては、津波の影響はそこまで大きくなかったらしい。影響範囲は広かったみたいだけど、海に近づくのは止めようね。

津波速報】北海道~和歌山沿岸に津波警報 各地で津波観測

2025年7月30日 13時12分

30日午前、ロシアのカムチャツカ半島付近で起きた巨大地震で、北海道から和歌山県にかけての太平洋沿岸に津波警報が発表され、宮城県で50センチの津波を観測するなど、各地に津波が押し寄せています。津波は繰り返し押し寄せることがあり、可能なかぎり高いところや海岸から遠く離れたところへ逃げ避難を続けて下さい。

NHKニュースより

ただ、50cmの津波というのは結構危険である。

> 宮城県石巻港で午前11時51分に50センチの津波を観測しました。

警戒は続けて欲しい。太平洋側には、凄い勢いで地震計と水圧計が一体となった観測装置が埋められている。

全体概要図

気象庁からの情報は信用出来るので、確実に守って欲しい。

追記2

そっかー、そのままカムチャッカ半島に着陸して、現場の状況を確認しては如何だろうか?

現状、国際的にはどの国家にも属さないって事になっているはずだから大丈夫だよ、きっと。え?無責任なことをいうな?まあ、そうね。現実的な案ではないよね。

でも、樺太半島の半分から日本側に向けて空白地帯なんだよね、実際。ロシアが実効支配はしているけれども、人道的観点から自衛隊機を投入するのは、理屈的には成り立つんだよ。

お気を付けて!

コメント

  1. 七面鳥 より:

    こんにちは。

    現在正午、続々と津波観測情報が入ってますね。
    幸いにして、1メートルを超えるようなものはないようですが。

    その代わり、震源付近では3~4メートルの津波を観測したとも聞きます。
    震源付近のエリゾヴォは3~4万人クラスの都市だとも。
    人的被害が心配です。
    おいそれと自衛隊が援助に駆けつけられる場所ではありませんが……
    ※樺太や千島列島は大丈夫だったのだろうか……

    • 木霊 木霊 より:

      こんにちは。

      自衛隊が「人道的支援です」「ただいまー」といって入り込むのはアリかも?とか思ってしまいました。
      流石にロシア相手にできる手ではありませんが、それくらいの図太さは持っていても良いと思います。