近況は「お知らせ」に紹介するようにしました。「注意して下さい」もお読み下さい。
スポンサーリンク

サイト運営に関係するお知らせ

この記事は約4分で読めます。

本ブログのサイト運営に関する情報を紹介しています。

あまりうまく整理できていませんが、順次整理を行っていきますのでご容赦を。

スポンサーリンク

レイアウト変更:2025年10月10日

トップページのレイアウトの一部を変更

初めて来た方のために少し整理してユーザーインターフェース向上を図りました。

本ブログを訪れていただける方の傾向から、トップページにアクセスした次のアクションを一番上に来ている最新の記事を開くことが多いようです。ただし、検索履歴を見ると「お笑い韓国軍」などのコンテンツを目的に訪れている方が散見されましたので、そちらにスムーズに移行できるように、リンクを整理しております。

若干見た目が変わりましたが、方針を変えてはいないのでご安心ください。

CMについて

全画面広告、オファーウォール公告について

毎日表示されていた「オファーウォール公告」に対して、全画面広告の設定で調整できると勘違いしていたので、ご迷惑をおかけしました。

流石に毎日は鬱陶しく感じると思い、間隔を長くしてみました。

履歴

Google AdSenceから時々頂く警告の履歴です。戒めのためにも、今後の運営に活かす意味でも記録を紹介しています。

レポート:2025年9月5日

本日は2連続で。

いつもの傾向と一緒。どうしても朝鮮半島の記事を扱ったり、支那の記事を扱ったりすると出がちな警告である。

何が問題なのかはサッパリ不明。

レポート:2025年7月17日

ほぼ月1くらいの頻度だね。今回も又、お馴染みになっている「危険または中傷的なコンテンツ」だ。

ちょっと何処が問題なのか分からない。もちろん、再審査請求はしたのだが、嫌がらせを受けている可能性すら考えてしまうね。

レポート:2025年6月20日

また警告である。「危険または中傷的なコンテンツ」はお馴染みだが。

こちらの記事が警告対象になっていたのだけれど、このレポートを書く前に要調査の申告をしたら、1時間ほどで解消してしまったので、警告対象になったという画像を作ることができなかった。

いつもとは違うパターンで面白いね。

レポート:2025年6月9日

久しぶりにまた警告を貰った。「危険または中傷的なコンテンツ」という警告である。

相変わらずだなぁ。

対象になったのはこちらの記事。

韓国関連の記事を書くと時々貰うこの警告だが、どうやら傾向としては大統領回りの記事に多くなる傾向にある。ただし、誹謗中傷に当たらないようによくよく注意して記事を書いているので、そんな警告を貰ういわれはないのだが。

一応、表現の見直しはかけたけれども、どうにもそれっぽい部分が見当たらない。

この手の警告レポートは、「何が問題か」を指摘しないので非常に戸惑うことになる。

要調査の申告をかけたら、2日後に解消している。何だったんだよ……。

レポート:2024年12月12日

理由はわからないが、主に韓国関連の記事に貰うのが、「危険または中傷的なコンテンツ」という警告である。

対象になったのはコチラの記事。

困ったことにこの記事のどの表現のどんな部分が抵触するのかは不明なのだが、おそらくは誰かの手によって通報があり、「対処すべし」との連絡が入る仕組みなのだろう。

この「危険または中傷的なコンテンツ」の詳細についてはこのような内容となっている。

Dangerous or derogatory content - Publisher Policies Help
We do not allow content that: incites hatred against, promotes discrimination of, or disparages an individual or group o...

当然ながら、過去にも幾度か警告を頂いていて、これに関しては重々承知で、注意して記事を書いているつもりなのだが。

早速、表現を変えて本日付で審査請求を行った。