政治 国民民主党の台頭と公明党の憂鬱 「いいぞ、もっとやれ!」と思っているのは、僕だけではないはずだ。「埋没してしまう…」 公明が国民民主との距離感に苦慮 衆院選で代表落選の遺恨も2024/11/25 06:00公明党が国民民主党との距離感に苦慮している。自民党と合わせて少数与... 2024.11.25 2025.02.11 6 政治
経済 自民党が主張する謎の経済対策 これ、財務省は反対しない理由が良くわからない。日本経済新聞も、反対じゃないの?経済対策を決定、非課税世帯に3万円 補正予算13.9兆円2024年11月22日 5:00 (2024年11月22日 18:45更新)政府は22日の臨時閣議で総合経... 2024.11.24 2025.03.01 4 経済
外交 外務大臣の岩屋氏、このタイミングで支那との関係改善を加速 意味がわからない。岩屋毅外相、早期の訪中調整 関係改善加速へ年内にも2024年11月23日 15:49日中両政府は、岩屋毅外相が早期に中国を訪問し、北京で王毅共産党政治局員兼外相と会談する調整に入った。複数の日本政府関係者が23日、明らかに... 2024.11.23 2024.11.24 10 外交
政治 令和の税制改正に与野党が着手 現実を直視できる野党の国民民主党からの提案が、実現する運びとなってきた。国民民主の提案の全てが良いかというとそうは思わないんだけど、議論する価値のあるテーマはしっかりと話し合って欲しい。「103万円の壁」見直しへ 自公と国民 経済対策修正案... 2024.11.22 2025.07.11 4 政治
政治 岩屋氏は外務大臣を続けられるか スキャンダル系の話題は得意ではないんだけれど、軽く触れておきたい。Former CEO of 500.Com (now Bit Mining Ltd.) Indicted for Role in Bribing Japanese Offic... 2024.11.21 2025.03.04 9 政治
安全保障 支那が領空侵犯を認めるも、「不可抗力」を主張 ふーん。中国、8月の軍用機「領空進入」認める 気流の妨害と説明も防衛省「考えにくい」2024/11/19 19:32中国軍機が8月に日本領空を初めて侵犯した問題で、政府は19日、中国政府が日本領空に入った事実を認めた上で、「気流の妨害」によ... 2024.11.20 6 安全保障
外交 外交的に失敗を積み上げる石破氏 アカン!「中国にけんか売る必要ない」石破外交 米国をにらみ、歩み寄る習氏2024年11月16日 14時40分南米ペルーの首都リマを訪問中の石破茂首相は15日午後(日本時間16日午前)、中国の習近平国家主席と初めて会談した。両国の共通利益をめ... 2024.11.18 7 外交
報道 兵庫知事選挙で斉藤氏が再選を果たす ええと、やっぱり取り扱っておくべきかなぁ。兵庫知事に斎藤氏、不信任覆し異例の逆転 「前に進める」2024年11月17日 23:16 (2024年11月18日 1:49更新)17日投開票の兵庫県知事選は、前知事の斎藤元彦氏(47)が激戦を制し... 2024.11.18 2025.06.18 10 報道
安全保障 支那による馬毛島基地建設妨害工作が発覚 朝日新聞が随分と喜んで記事にしているのだが、馬毛島の話はなかなか順調に進んでいるとは言い難い。馬毛島所有者に中国側が資金提供打診か 別の会合には元閣僚同席も2024年11月14日 10時00分政府が自衛隊基地の用地として鹿児島県にある無人島... 2024.11.17 2025.07.25 7 安全保障
政治 沖縄県での大雨被害と初動の遅れは知事の責任 お久しぶりです。何とか通常運転に戻れる環境となりました。以後、ボチボチと更新させていただきますので、またお付き合いください。で、一週間ぶりの記事で扱うのはコチラのニュース。[社説]北部豪雨「初動」遅れ 県は猛省し対応検証を2024年11月1... 2024.11.16 2025.02.27 14 政治
安全保障 航空自衛隊の次期早期警戒管制機について考えてみる 先日、韓国空軍がE7早期警戒管制機を購入する話を書いたのだが、「日本はどうするんだろう?」という疑問が頭を離れなかった。というわけで、妄想全開で軽い読み物としてお付き合い願いたい。米、韓国にE7早期警戒機4機を売却へ 北朝鮮念頭に脅威への対... 2024.11.08 2025.03.02 8 安全保障
安全保障 活動家が保険証の不正使用容疑で逮捕?! なるほど?サヨクがやたらと健康保険証からマイナンバーカードへの切り替えに反対するのはこういう理由か。革労協主流派の活動家逮捕 保険証を不正使用容疑―福岡県警2024年11月06日20時19分配信居住実態がないのに、住民登録した自治体から送付... 2024.11.07 2025.06.09 4 安全保障