政治 自民党と維新は連携を模索 目まぐるしく状況が変化するな。昨日のうちに重要会議2本が開催されて、自民+国民民主、自民+維新で話し合われている。自民、国民民主と自民、維新でそれぞれ会談が行われ、いずれも基本方針の共有ができることを確認した国民民主党は自民との連立に難色を... 2025.10.16 8 政治
政治 やっぱりダメそうな野党連合 これは、ダメだよ。安保法制で立民・本庄政調会長「機雷除去は違憲疑いが濃厚」 国民・玉木氏は転換求める2025/10/14 14:37国民民主党の玉木雄一郎代表は14日の記者会見で、臨時国会での首相指名選挙における立憲民主党などとの協力に関し... 2025.10.15 2025.10.16 7 政治
報道 自民党のメディア戦略見直しが始まる 政局絡みのニュースは食傷気味なのだが、軽く触れておきたいと思う。この手のニュース、既に既存メディアは信頼できなくなりつつあるので、先ずは自民党の広報からの情報を紹介。オールドメディアは信用できないので、自民党はついに広報戦略を変更した政局は... 2025.10.15 2025.10.16 4 報道
アジア 南シナ海でフィリピン船に支那船が故意に衝突 まーた、アノ海域で同じ構図の衝突が起きた。南シナ海でフィリピン船に中国船が衝突、両国が非難の応酬2025年10月13日 12:57フィリピン当局は12日、中国と領有権を争う南シナ海の南沙諸島パグアサ島付近で、中国の船舶が故意に同国政府の船に... 2025.10.15 2025.10.16 4 アジア
社会 【コラム】ドローンの飛行を阻む日本の電波利権の現実 先日のコラムを書いていただいたコメントに電波の話があった。ああ、そういえば日本には「電波利権」と呼ばれる問題があったよね。阻むのは電波利権技術はあるのに、空は制限だらけ都会の空をドローンが飛ぶには、様々な障害物を避けるために、データを送受信... 2025.10.15 4 社会
公共事業 【韓国】焼損した国政資源情報処理室、5階から4階へ これまた、とんでもない続報だね。国政資源、火災前にすでに亀裂発生…サーバー再配置前の安全診断もなし入力 2025.10.13.午後3時 修正 2025.10.13.午後3時09分行政網麻痺事態を生んだ国家情報資源管理院(国政資源)の大田本願... 2025.10.14 2 公共事業
大韓民国ニュース 韓国で不都合な営農型ソーラーの成果が報道されてしまう 韓国のメディアが報じる内容なので、話半分で聞いておいていいと思う。嘘が報じられているとかそういう話じゃなくて、前提条件が伝えらえていない可能性があるんだよね。野党「李政権が積極推進する農業型太陽光発電で稲収穫最大71%減少」2025年10月... 2025.10.14 2025.10.15 2 大韓民国ニュース
政治 見苦しい野党連立狂騒 「オマエは何を言っているんだ?」と言わざるを得ないことが、野党の理論では成り立つようだ。「十数年に1度のチャンス」も数合わせの連立政権は短命の過去…課題は安全保障やエネルギー政策2025/10/13 05:00臨時国会での首相指名選挙をにら... 2025.10.14 12 政治
大韓民国ニュース 「配って消えた」13兆ウォン──韓国経済の悪循環 韓国大統領の李在明氏(ミョンミョン)が掲げた「起死回生の一手」、それが民生回復消費クーポン政策だ。【社説】財政を浪費しただけの韓国・民生回復消費クーポン政策…根本的対策は投資活性化しかない2025.10.02 11:32韓国政府が「内需回復... 2025.10.13 2025.10.14 4 大韓民国ニュース
政治 公明党の主張する企業・団体献金規制は自民党狙い撃ち 正直あまり公明党関連の話題は扱いたくないのだが、この件については誤解している人も少なくなさそうなので触れておこう。公明党・斉藤鉄夫代表、企業献金規制「自民党も含めて合意を」2025年10月12日 12:29公明党の斉藤鉄夫代表は12日のNH... 2025.10.13 2025.10.14 4 政治
中華人民共和国ニュース アメリカに喧嘩を売った支那、外交巧者となれるか? このタイミングで支那はアメリカに喧嘩を売ったのは、どんな意味があったのだろうか。4中全会を目前にしたこの時期に、経済を犠牲にしてまで外交で強硬姿勢を取る理由は一つしかない──「内側を黙らせるため」だ。中国、レアアース輸出規制を強化 新たに5... 2025.10.12 2025.10.14 4 中華人民共和国ニュース
北欧ニュース 支那の自動運転車が欧州へ?──「竹のカーテン」越しの安全神話を信じられるか 国内ニュースは混沌としているので、海外に目を向けてみよう。トランプ氏が支那からの輸出品に「関税100%にするぜ」と言い出したようだが、支那としても状況がコロコロ変わるアメリカをターゲットにするのは不安らしい。アングル:中国自動運転企業が欧州... 2025.10.11 2 北欧ニュース