大韓民国ニュース 韓国、海保の保測量船に根拠なく中止要求 こういった衝突はちょこちょこあるが、時期が時期だけにね。保測量船に韓国が中止要求、令和4年以来 長崎沖のEEZ内で2025/1/22 23:35海上保安庁は22日、長崎県沖の排他的経済水域(EEZ)で海保測量船「平洋」(乗組員29人)が同日... 2025.01.23 2025.02.28 4 大韓民国ニュース
安全保障 戦後80年談話を首相に要求する公明党 必要ですかね、戦後80年談話は。公明 斉藤代表 “戦後80年にあたっての首相談話を出すべき”2025年1月22日 16時43分公明党の斉藤代表は記者団に対し、平和国家としての姿勢を示すため戦後80年にあたっての総理大臣談話を出すべきだという... 2025.01.23 2025.01.27 2 安全保障
北欧ニュース ドイツ、ついに火力発電に傾倒してしまう まあそういうこともあるよね。【ドイツ】石炭火力の脱却、見直しも CDU党首、産業保護を優先1/15(水) 11:45配信ドイツの次期首相の筆頭候補と目される、中道右派・キリスト教民主同盟(CDU)のメルツ党首は13日、党下部組織の集会で、石... 2025.01.22 2025.09.22 40 北欧ニュース
大韓民国ニュース 韓国銀行が危険信号を示す異例の展開 トランプ氏がアメリカ大統領に返り咲いたお陰で、関連ニュースも怒濤の勢いなのだが。韓国も無関係ではいられないんだよね。もちろん、日本もだが。韓国銀行「今年の成長率見通し1.6~1.7%に引き下げ」異例の中間発表2025.01.21 06:39... 2025.01.21 8 大韓民国ニュース
北米ニュース トランプ氏の宣言通りパリ協定離脱しDEIからも距離を 予定通りだけど、早かったなー。トランプ新大統領 「パリ協定」から離脱する大統領令に署名2025年1月21日 9時11分アメリカのトランプ新大統領は「私はただちに不公平で、一方的なパリ協定から離脱する」と述べて、地球温暖化対策の国際的な枠組み... 2025.01.21 2025.02.27 17 北米ニュース
北米ニュース アメリカでのTikTokサービスは延命されたが アメリカのTikTok騒動で、一旦は「終了か?」と思ったのだけれど、トランプ氏に救われたらしい。TikTok、サービス再開-トランプ氏による禁止法施行の延期表明直後2025年1月20日 3:59 JST 更新日時 2025年1月20日 8:... 2025.01.20 2025.04.21 2 北米ニュース
政治 「オール沖縄」系市長消える沖縄 沖縄左派の凋落著しいが、仕方がないよね。「オール沖縄」系市長消える 宮古島市長選現職落選に「残念だが、これが有権者の気持ち」2025/1/20 09:39任期満了に伴う沖縄県宮古島市長選が19日に投開票され、前副市長嘉数登氏(61)=無新=... 2025.01.20 2025.03.13 5 政治
報道 フジテレビのスポンサーが次々といなくなる 僕がこの手のニュースを取り扱うのは稀なんだけど、まあ、トレンドだからね。フジテレビでのCM放映 企業間で対応見直す動き急速に広がる2025年1月20日 7時50分タレントの中居正広さんと女性とのトラブルに、フジテレビの社員が関与していたなど... 2025.01.20 2025.01.24 10 報道
韓国空軍 KF-21戦闘機用のIRSTも開発成功したニダ おお、久しぶりのKF-21戦闘機ネタだ。「米国は技術を与えなかったが、あきらめなかった」...KF-21核心装備の国産化七転八倒のストーリー入力2024.12.25. 午後 7:00KF-21の開発過程で重要な成果として、韓国が独自開発に成... 2025.01.19 2025.04.03 4 韓国空軍
北米ニュース 「基本的に企業間の問題」との寝言を披露する石破氏 バカだなぁ、本当にキミは。石破首相「基本的に企業間の問題」 USスチール買収巡り 展開注視2025/1/12 11:52(最終更新 1/12 11:52)石破茂首相は12日に放送されたBSテレ東の番組で、日本製鉄によるUSスチール買収がバイ... 2025.01.17 2025.02.17 12 北米ニュース
大韓民国ニュース 尹大統領、権限なく拘束され、取り調べ後は拘置所へ 凄い国だなぁ。尹大統領 取り調べ後はソウル拘置所へ=3坪の独房に収容か2025.01.15 14:25内乱容疑で拘束された韓国の尹錫悦大統領は政府果川庁舎にある独立捜査機関「高位公職者犯罪捜査処(公捜処)」で取り調べを受けた後、ソウル拘置所... 2025.01.17 2025.02.28 7 大韓民国ニュース
中華人民共和国ニュース 支那、チベットに世界最大級のダム建設を決定 コメントを頂いたけれども、これはちょっと触れておきたい。ああ、サムネに使っているのは、三峡ダムの建設中の写真なので、今回の話とは直接は関係しない。中国がチベットに世界最大級のダム建設決定、「川を武器化」と批判するインドとの対立激化か2025... 2025.01.16 2025.02.27 8 中華人民共和国ニュース