近況は「お知らせ」に紹介するようにしました。「注意して下さい」もお読み下さい。
外交

岸田氏、アメリカで演説をして高評価を得る

岸田氏については、是々非々な部分はあるが、事実は事実として捉えるべきだろう。岸田首相演説に高評価 米議会、総立ち拍手も2024年04月12日07時04分岸田文雄首相は11日の米議会の上下両院合同会議での演説で、10回以上総立ちの拍手を受けた...
8
北欧ニュース

とうとう欧州議会も移民政策に問題があることに気がつく

いやもう、遅すぎるだろう。欧州議会が移民対策可決 流入抑制、南欧の負担軽減2024/04/11欧州連合(EU)欧州議会は10日、欧州への移民・難民の流入を抑制し、受け入れる場合に加盟国間での公平な分担を目指す新制度案を可決した。移民・難民が...
9
大韓民国ニュース

韓国与党惨敗だった総選挙

ある程度予想されていた結果だったけれども、まあ、酷い結果だった。与党惨敗、最大野党が過半数大幅超 大統領「刷新」表明、首相辞意―韓国総選挙2024年04月11日11時49分配信10日行われた韓国総選挙(定数300、任期4年)は11日、開票作...
9
スポンサーリンク
歴史ロマン

【第5回】二重構造説と水田稲作の伝来

「絶対、第4回で終わる」と強い決意で臨んだんだけど、結果的にアレもこれも付け加えたら長くなってしまって2つに分ける結果に。そして、結論のところでどうするか迷いに迷って、記事も遅れる羽目に。途中でトラブルもあったしね。で、流石に今回が最終回で...
6
社会

日本版ESTA(電子渡航認証)が導入される流れに

おお、ようやく動き出したのか。外国人の入国者、日本渡航前に事前審査へ…「日本版エスタ」不法就労やテロ阻止2024/04/10 15:00政府は、観光などの短期滞在ビザ(査証)の取得を免除された外国人を対象に、日本入国前に活動内容や滞在先など...
2
ロシアニュース

ロシアの洪水と遅れる当局の対応

ロシアで洪水発生という報道があった。ロシア大規模洪水、一部被災者が地元当局の対応の鈍さに抗議2024年4月9日午後 12:51記録的な洪水に見舞われているロシア南部オレンブルク州のオルスク市で8日、被災した一部の住民が市庁舎前に押し寄せて地...
4
安全保障

AUKUSの第2の柱に日本が参加するために

ラブコールか、脅迫か。AUKUS defence ministers joint statement: April 2024Published 8 April 2024Just over a year ago, Australia, the...
4
科学技術

ニューラリンクは人類への福音となるか?

コメントで要望いただいたのでちょいと調べてみたのだが、色々と複雑な気分になった。四肢麻痺で苦労していた知り合いのことを思い出したからである。これが実用化できていれば、と。さておき、ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)、すなわち脳から...
10
韓国海軍

韓国海軍に島山安昌浩級潜水艦3番艦の引き渡しが行われる

あー、もう3番艦が出来上がったのか。そういえば、島山安昌浩級潜水艦の1番艦のテストは終わったのだっけ?3千トン級潜水艦 海軍に引き渡し2024.04.04 13:40韓国独自の技術で開発した3000トン級の潜水艦「張保皐3」バッチ1の3番艦...
4
インドネシアニュース

インドネシア海軍はフランス製の潜水艦を採用する

「流石はインドネシア」と感心した一方、韓国チームは残念なことになりそうだ。Naval Group and PT PAL have signed a contract with Indonesia for 2 locally built Sc...
6
大韓民国ニュース

韓国の総選挙では一体何が起こるのか?現状では与党劣勢

お久しぶりです。さて、久しぶりに書くテーマに何を選ぼうと思って、一週間ほどのニュースを見返したのだけれども、まあまあ盛りだくさんであった。その中で、あまり論点のない今週10日に投票のある、あのネタから触れて行くことにする。舌戦激化、政策論争...
13
おしらせ

今週はおやすみ

連絡が遅くなりましたが、今週はお休みにさせていただきます。
4
スポンサーリンク