近況は「お知らせ」に紹介するようにしました。
スポンサーリンク

韓国雇用市場に赤信号だって

大韓民国ニュース
この記事は約6分で読めます。

赤信号、点りっぱなしだな。

韓国雇用市場に赤信号…建設業は2013年以来の大幅減少

2025年2月20日 10:00

韓国で、建設業の不況により、建設業の就業者数が2013年以来最大の減少幅を記録し、製造業の雇用も7カ月連続で減少するなど、雇用市場の冷え込みが深刻化している。求職者は増加しているが、企業の採用は縮小し、専門家は今年上半期まで雇用寒波が続くと予測している。

AFPより

今に始まったことじゃないんだけど、建設業は瀕死っぽいね。

スポンサーリンク

手当てが遅れると病人が死んでしまう

建設業不況

ええと。

  • 1月の就業者数 2787万8000人 → 前年同月比13万5000人
  • 保健・社会福祉サービス業(11万9000人
  • 情報通信業(8万1000人
  • 建設業(16万9000人
  • 製造業(5万6000人
  • 卸・小売業(9万1000人

全体では増えているじゃん。

特に、建設業は9カ月連続で就業者が減少し、その幅も拡大している。

AFP「韓国雇用市場に赤信号」より

でも、建設業では凹んでるんだね。

一昨年あたりからもう、不動産バブル崩壊だって話は出てたと思うんだよ。だから、就業者が減少するのはまあ、避けられないよね。

そういえば、去年末にも似た話はでてたよね。

韓国・若年層の建設業離れ深刻化…背景に「安全問題」「劣悪な労働条件」

2024年12月3日 11:00 

韓国で若年層の建設業離れが深刻化している。韓国建設人政策研究院が今年7月に高校生2000人を対象に実施した調査によると、建設分野への就職や進学を希望するとの回答はわずか6%にとどまった。半数の回答者は建設業での就職を希望しないと答え、21%は「他の分野で就職できなければ建設業を考える」と述べた。

AFPより

まあ、年単位で不動産不況が続いているのだから、ね。

建設業への就業を避ける理由(複数回答)で最も多かったのは「適性に合わない、才能がない」(54.4%)だった。次いで、「不正施工や安全事故が多く、イメージが良くない」(13.8%)、「労働条件や作業環境が他産業に比べて劣悪な『3K業種』だから」(9%)といった回答が続いた。

AFP「韓国・若年層の建設業離れ深刻化」より

この答え嘘だろうね。どう考えても将来性がないというところがネックだと思う。建設業界は日本でもなかなか大変ではあるんだけど。

未払いも

そういえばこちらの記事では……。

賃金未払いがこんな感じだった。

  • 製造業5609億ウォン(586億円)
  • 建設業4780億ウォン(約499億円)
  • 卸小売・外食宿泊業2647億ウォン(約276億円)

スゴイねぇ。

また、40代(7万1000人減)、50代(1万4000人減)の雇用も落ち込み、50代の就業者数は47カ月ぶりに減少に転じた。求人倍率も0.28と低下し、1999年のIMF危機時に匹敵する水準となった。

AFP「韓国・若年層の建設業離れ深刻化」より

そして、雇用は働き盛りの人々にも影響が。求人倍率も低いというのは、なかなかインパクトがあるんだけど、まあねぇ。

持続可能な雇用創出が急務であり、若年層向けの必須雇用分野の確保や中高年層の雇用安定が求められている。

AFP「韓国・若年層の建設業離れ深刻化」より

今の韓国には無理では?

政治的混乱は続く

そもそも、現在、何か政策を打ち出そうにも韓国政府は麻痺状態にある。

ちょっと前に起訴されていたが、今日のニュースでは裁判が始まったとなっていたね。

尹氏の刑事手続き開始 韓国地裁、午後には弾劾審判

2025年02月20日11時47分配信

韓国のソウル中央地裁で20日、「非常戒厳」宣言を巡り内乱罪で起訴された尹錫悦大統領の公判準備手続きが始まった。韓国メディアによると、尹氏自身が出席した。罷免の可否を判断する憲法裁判所の弾劾審判も大詰めを迎え、尹氏は二正面の対応を強いられる。

時事通信より

結論の決まった弾劾裁判なんて意味があるのか良く分からないが、台本通りらしいぞ。

韓国憲法裁判所長代行が爆弾発言「私は台本どおりに進行しているだけ」
韓国の憲法裁判所で、現在「尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領の弾劾訴追が合憲かどうか」が審理されています。尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領はまさに罷免寸前です。しかし憲法裁判所で行われている審理が「公平」であるか、「政治的に偏向したものではないの...

こんな状態なので、まあなんというか。

雇用動向とカラクリ

冒頭の記事は悲観的だったけれど、1月に出たJETROの記事はそこまでの印象じゃなかったんだよね。

韓国政府が2024年の雇用動向を発表

2025年01月21日

韓国統計庁は1月15日、2024年の雇用動向を発表した(添付資料表参照)。発表によると、15歳以上の就業率は62.7%(前年比0.1ポイント上昇)、OECD比較基準である15~64歳の就業率は69.5%(前年比0.3ポイント上昇)だった。若年層(15~29歳)の就業率は46.1%と前年比で0.4ポイント低下したものの、30代、40代、60歳以上の就業率は上昇した。韓国企画財政部が1月2日に発表した「2025年経済政策方向」(2025年1月17日記事参照)によると、女性や高齢者の経済活動への参加拡大を背景に、2025年の就業率は2024年と同水準で推移すると予測されている。

~~略~~

産業別にみると、保健業および社会福祉サービス業、情報通信業、専門科学およびサービス業などで就業者数が増加した。一方で、卸売業・小売業、建設業などでは減少し、特に12月は大幅な落ち込みが見られた。

JETROより

ふーん、傾向としては「卸売業・小売業、建設業での減少」というのは同じ分析になっているけれども、保険業や社会福祉サービス業などが増えた理由は何だろうね。

非正規職労働者の内訳をみると、期間制を含む一時的労働者が562万8000人、時間制労働者が425万6000人、非典型的労働者が190万3000人だった。特に一時的・時間制労働者は前年より大幅に増加した一方、非典型的労働者は減少した。統計庁は「働きたい時間に合わせた労働を希望する需要の高まりと供給増加が時間制労働者の増加につながっている」と分析している。

非正規職労働者の性別では、男性が361万5000人で前年比5万8000人増加し、女性も484万4000人で27万9000人増加した。年齢別では60歳以上が281万2000人と最も多く、50代(166万1000人)、20代(146万1000人)が続いた。産業別では保健・社会福祉サービス業が154万6000人で、非正規職全体の18.3%を占め、職業別では単純労務従事者が32.6%と最多であった。

Yahooニュースより

おおっと、何やら不穏な感じだな。

統計庁の関係者は、公共行政や保健・福祉分野を中心に就業者が増えているとし、政府の直接雇用事業が高齢者層の臨時職増加にも影響を及ぼしているとの見方を示した。

政府は直接雇用事業として上半期に114万人の採用を目標に掲げている。

聯合ニュース(2024.3.18)より

あー、これ、もしかして韓国政府が政府の事業として高齢者の臨時職員を増やして見せかけの失業者対策した悪評高いムン君の政策じゃないか?確か、去年あたり再開したとかなんとか。

これは、いけませんな……。

コメント

  1. 山童 より:

    いやホントに赤信号常態で。
    財閥系大企業に勤めてすら、よほどの人材でないと46定年。行く先はチキン屋。
    それまで中小企業の人より貯蓄できるだけマシという。チキン屋になるために受験競争してきた訳ではなかろうに。
    出生率0.72……そりゃ海外へ若い奴が逃げる訳で。
    根本的に社会構造を変えないと嫌いな日本より1世紀速く消滅する。
    私はスマホの縦読み韓国マンガを愛読してるので、あの国のヒリヒリが解るような気がします。ものすごく絶望感あるんですよ。
    そしてゲートから魔界怪物が侵略してくるとか、ゾンビで終末とか氷河期とか、そういうネタが本当に多い。そうした中に日本でも大ヒットした「俺だけレベルアップの件」があるけれど、題名が全てを語るように、
    自分だけチート能力でも備えないと行きていけない。人生がイカゲーム。
    日本の異世界チートものと比べると、どこか日本のは牧歌的なんですね。
    騙し裏切り奪わないと生存できない。
    90年代に平井和正の「ゾンビハンター」が劇画化された時に、韓国マンガ家の描くキャラの眼の殺気と絶望に惹かれて再劇画化を許した(初回はエイトマンの桑田次郎「デスハンター」)と平井和正氏が語っていたけれど、それより酷くなってる。
    社会の分配率がめちゃくちゃなんですよ。
    いわゆる韓流が人気あるのも、国が後押ししてるのも、それくらいしか希望がないからなんですね。
    いわゆる米国型ハードボイルドスタイルのエンタメが定着するには、その国が自国内に植民地を持つ……極端な格差が存在する事が条件と言われます。だから日本ではハードボイルドが消えた。
    韓国の場合、その辺が剥き出しにならざる得ない劇画が異常に多い!
    エンタメはその時の社会情勢をすごく反映するものですが、あのある種の絶望感は社会構造の歪みから来ているとしか思えない
    韓国嫌いですけれどね、同情する部分も禁じ得ないです。

    • 木霊 木霊 より:

      「ヘル・コリア」という言葉が一時期話題になりましたが、今や「減るコリア」ですから。
      なんというか、韓国は政治が経済にテコ入れすることで、もの凄い成長を遂げました。
      市場金利なども操作して、一番都合の良い状態にコントロールすることが常態化していましたし。悪化の一途を辿ってはいましたが、それでもダメージコントロールしながら調整していたんですよね。ところが、政府が麻痺してしまって政治が動かない。今までのツケで一気に崩れている感じですかね。

  2. 七面鳥 より:

    こんにちは。

    言うまでもないでしょうけれど、雇用が増えてるって言っても、それは統計上の話であって、高齢者のゴミ拾いだとか、使ってない教室のスイッチ切る仕事だとか、そんなのって話ですよね。
    ※楽韓さんが詳しい。
    ちょっと前の世界なら、もう、あるいはもうすぐ国家としてデフォルトするんでしょうけど、20世紀末のデフォルトブーム(笑)の反省で、簡単にデフォルトできない様になってますからね、今の世界は。
    ※だから、延命措置で余計に酷い事になってる。
    ※あ、これ、日産と広義で同じだ……

    • 山童 より:

      七面鳥様、
      木霊様々すみません。ちょっと記事外で七面鳥様に質問させて下さい。

      七面鳥様、H&KのUMPありますね。45ACPが撃てるやつ。あれMP5と同じクローズボルト式と聞いてるのですが、MP5なみに命中精度は良いのですかね?
      MP5は100m以内なら狙撃銃なみに精度が良いと聞きますが。それとステアーTMPの後継銃にMP7てありますが、これUMPの事?
      色々とググってもなかなかヒットしなくて。
      ご存知なら教えていただけます? 

      • 山童 より:

        度々にすみません。お二人へごめんなさい。
        七面鳥様へ。近くサバゲーに参加せねばならないのですが。私は手は大きくない。従って、実銃での経験はダブルカラムの弾倉を用いる拳銃は握り難く、シングルカラムの方が撃ちやすかった。これは電動&エアガンでも同じでせうか?
        例えばグロックよりガバメントの方が手の小さい者にはグリップし易いという点ですが。貸してくれる者が遠方で郵送してくるので、手に持って確かめるわけにゆかないもので。
        実銃と同じサイズで再現されているならば、口径に関係なく実銃がシングルカラムの拳銃を選ぶべきか?
        またマガジンサイズ(厚さ)に、BB弾の装弾数は左右されるのか?です。
        お答え頂けると助かります。左記はおねがいまで。では。
        ルールはセミオートのサイドウェポンのみで、長物は禁止。照準はアイアンサイトのみ。場所は灌木の生えた傾斜地の丘。日中。以上の条件下です。

        • 七面鳥 より:

          えっと。

          ・ソンビーハンター、懐かしいですね、かなり好きな作品です(原作)。
          ・UMP、カタログスペック的にはMP5並の性能は出そうですが、いや新しい銃はあんまり詳しくなくて….45は弾速遅いから、精度的には9パラに一歩譲るんじゃないかって思います。
          ・MP7は全く別物ですね、専用弾を使うPDW(personal defense weapon)です。
          ・実銃がダブルカラムの場合、もちろんエアガンでもグリップは太ります。ので、シングルカラムのM1911系とダブルカラムのハイキャパ系では握った感じが違います、が、成人男性の標準的な手であれば大きな問題にはならないかと。
          ・シングルカラムのM1911系の握りやすさは絶品です。言えば、十四年式やP08はそれを上回りますが……
          ・マルイのガスガンで言えば、シングルカラムでもBB弾25発以上入りますから、30発チョイのハイキャパとは大きな差はない(倍まで差はない)かと。個人的には、ミリタリーM1911A1より、サイトが奢られてるウォーリア系をお勧めしておきます。あるいはM45。
          ・……実はSIGのP226が使いやすいです……
          ・定番のグロックは、七面鳥は嫌いなので全く情報持ってません……M9系も……

      • 匿名 より:

        H&K MP5はローラーロッキンのセミクローズドボルト
        M&K MPUはシンプルなブローバックでクローズドボルト
        H&K MP7のことかな?

    • 木霊 木霊 より:

      こんばんは。

      雇用統計を操作している疑いは強いですね。
      楽韓さんのところも言及されていましたが。

      韓国のデフォルトは無いんじゃないでしょうか?そんなに簡単には諦めさせてはもらえないと思いますよ。IMFも流石にもうさじを投げる状況だと思います。

  3. 匿名 より:

    雇用の悪化は政情不安を煽りかねないが、南鮮はどうしようもない状況で先が全くみえない。こんな時に大統領が拘留中で政府が機能麻痺とか、世間を舐めているとしか思えないね。

    で、内外のシンクタンクや投資銀行が、南鮮のGDP成長率予想を相次いで下方修正したけど、
    昨日英調査会社が今年のGDP成長率予想を1.0%と発表した(亜洲日報2/21)。
    https://japan.ajunews.com/view/20250221113445726

    南鮮メディアは

    • 砂漠の男 より:

      (済みません。途中でミス送信してしまいました..)
      南鮮メディアは、常々自分の国のことには甘々だけど、事実上南鮮経済は腰折れしており、
      今年は経済全般で赤信号が点滅中といえそう。

      Money1様の最近の記事も参考までピックしておきます。
      《【最新の推計が出た】韓国6割減。「経済成長する力」どんどん失っている》
      https://money1.jp/archives/142066