近況は「お知らせ」に紹介するようにしました。「注意して下さい」もお読み下さい。
スポンサーリンク

サンフランシスコ条約を否定する支那

中華人民共和国ニュース
この記事は約11分で読めます。

凄いこと言い始めたな、支那は。

外交部 「サンフランシスコ平和条約」は違法で無効

19:56:13 2025-08-18

外交部の毛寧報道官は8月18日の定例記者会見で、台湾当局側の発言を、「事実をねじ曲げ、頼清徳当局の徹底した『台湾独立』分裂の本質が改めて露呈した」と批判しました。

CGTNより

本質が露呈、とは?

スポンサーリンク

それでいいの?

支那のロジック

まあまあ、暑かったからねぇ。

支那の言うロジックを、折角なので整理しておこう。

毛報道官は「台湾の中国への復帰は、第2次世界大戦の勝利の成果であり、戦後の国際秩序の重要な一部でもある」と述べた上で、「『カイロ宣言』や『ポツダム宣言』、『日本の降伏文書条項』など国際法の効力を持つ一連の文書が、中国の台湾に対する主権を確認している」「台湾が中国に属するという歴史と法理による事実は疑いをはさむ余地がない」と指摘しました。

CGTNより

む。なかなか都合の良いことを言っているな。

  • 『カイロ宣言』 : 1943年12月1日 : アメリカ(フランクリン・ルーズベルト)、イギリス(ウィンストン・チャーチル)、中華民国(蒋介石)の3者で会談。ただし、正式に文書固定されておらず、署名もない。
  • 『ポツダム宣言』: 1945年7月26日 : アメリカ、イギリス、中華民国の政府首脳の連盟において日本に対して発された13か条で構成される宣言。
  • 『日本の降伏文書条項』: 1945年9月2日 : 日本が降伏文書署名、アメリカ、中華民国、イギリス、ソ連、オーストラリア、カナダ、フランス、オランダ、ニュージーランドの各国代表が臨席し、それぞれ署名。 

これらの文書が国際法の効力を持つと主張しているが、中華人民共和国の成立は1949年だよね?そもそも。そして、中華民国の正統後継者は台湾である。

まあ良いや。

支那の主張通りだと「こうなる」よ

まあ、鵜呑みにして整理していこう。

  • 朝鮮半島 → 日本領に戻る
  • 台湾・澎湖 → 日本領に戻る
  • 千島・南樺太 → 日本領に戻る
  • 南洋群島 → 日本領に戻る
  • 南シナ海のスプラトリー・パラセル → 日本領に戻る
  • 沖縄・小笠原 → 最初から日本領(米国の統治は違法)

ええんか?サンフランシスコ条約が無効で。なお、国際的に日本は放棄を宣言しているので、カイロ宣言、ポツダム宣言、降伏文書が有効だとすると、これらの島々の領有権は放棄していることになるので、国際的に何処にも所属していない土地だということになるんだけどね。

カイロ宣言

さて、では1つづつ見ていこう。

まずはカイロ宣言だが、日本が敗戦を迎える2年前に話し合いが行われたもので、カイロ会談でアメリカは中華民国を連合国の一員として遇し、戦線に引き止める目的があったようだ。その当時、既に中華民国は劣勢で、支那共産党との連携にも消極的。アメリカにとって中華民国に戦線離脱されるのは、ちょっと困ったことになる、そんな時期だった。

この時の素案では、日本の降伏、満州・台湾・澎湖諸島の中華民国への返還、朝鮮の独立に言及され、宣言された。ただ、この宣言は単なるメモ程度のもので、時間や日付が記されず、参加した、アメリカ、イギリス、中華民国の3首脳の何れも署名しなかった。ただ、プレスリリースとして出されたもので、そののち何処の国からも修正がなされなかったので、有効とされてはいるようだ。

PLEASE SAFEGUARD AGAINST PREMATURE RELEASE OR PUBLICATION.
The following communique is for automatic release at 7:30 P.M., E.W.T., on Wednesday, December 1, 1943.

Extraordinary precautions must be taken to hold this communication absolutely confidential and secret until the hour set for automatic release.

No intimation can be given its contents nor shall its contents be the subject of speculation or discussion on the part of anybody receiving it, prior to the hour of release.

Radio commentators and news broadcasters are particularly cautioned not to make the communication the subject of speculation before the hour of release for publication.

STEPHEN EARLY
Secretary to the President

President Roosevelt, Generalissimo Chiang Kai-shek and Prime Minister Churchill, together with their respective military and diplomatic advisers, have completed a conference in North Africa.

The following general statement was issued:

“The several military missions have agreed upon future military operations against Japan. The Three Great Allies expressed their resolve to bring unrelenting pressure against their brutal enemies by sea, land, and air. This pressure is already rising.

“The Three Great Allies are fighting this war to restrain and punish the aggression of Japan. They covet no gain for themselves and have no thought of territorial expansion. It is their purpose that Japan shall be stripped of all the islands in the Pacific which she has seized or occupied since the beginning of the first World War in 1914, and that all the territories Japan has stolen from the Chinese, such as Manchuria, Formosa, and The Pescadores, shall be restored to the Republic of China. Japan will also be expelled from all other territories which she has taken by violence and greed. The aforesaid three great powers, mindful of the enslavement of the people of Korea, are determined that in due course Korea shall become free and independent.

“With these objects in view the three Allies, in harmony with those of the United Nations at war with Japan, will continue to persevere in the serious and prolonged operations necessary to procure the unconditional surrender of Japan.”

国会図書館より

原文はこんな感じらしいのだが、一応、一部の訳文を載せておこう。

「三大同盟国は、日本の侵略を抑制し懲罰するためにこの戦争を戦っています。彼らは自分たちの利益を求めず、領土拡大の意図もありません。彼らの目的は、日本が1914年の第一次世界大戦開始以来、太平洋で占領または奪取したすべての島嶼を剥奪し、日本が中国から奪った満州、台湾、澎湖諸島などの領土を中華民国に返還することです。日本はまた、暴力と貪欲によって奪った他のすべての領土からも追放されます。上記3大国は、朝鮮の民衆の奴隷化を念頭に置き、朝鮮がやがて自由で独立した国家となることを決意しています。

1914年以降となると、青島や南洋諸島なども含まれる。もちろん、満州、台湾、澎湖諸島などもそこに含まれるわけだが、しかし日露戦争は含まれていないので、樺太半島の南半分と千島列島は日本の所有が認められていることとなる。

ポツダム宣言

カイロ宣言は、上述の通り大変怪しいものであったが、後の1945年7月にペルリンの郊外ポツダムで、アメリカ、イギリス、ソ連の三首脳が集まった際に、カイロ宣言をベースにして対日勧告の方針が話し合われた。

そして、ポツダム会談の期間中にアメリカ、イギリス、中華民国の首脳が連盟で日本に対して出されたのがポツダム宣言である。こちらはしっかり署名も時間や日付なども記されている。

内容は日本への降伏勧告であり、13条の内容よりなる。

ポツダム宣言 - Wikisource

で、その8条目に「カイロ宣言の条項が履行されなければならず」との記載があり、「日本国の主権は、本州、北海道、九州及び四国、並びに我らの決定する諸小島に限定されなければならない。」と言及されるため、日本の領土は事実上ここに記されるだけとなり、ポツダム宣言をカイロ宣言から引用しているので、実のところ樺太半島や千島列島などの帰属は明確ではない。

降伏文書

さて、最後に日本の降伏文書だが、これは外務省で公開している。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000097065.pdf

で、ここでは「ポツダム宣言を受諾する」と言及されているので、文章通りであれば、カイロ宣言、ポツダム宣言を含むという解釈でいいだろう。

しかし、領土に関する記載はないので、結局のところカイロ宣言を引用することになる。

サンフランシスコ条約

で、上で言及をしなかったサンフランシスコ条約(1951年9月8日)なのだが、日本が降伏文書に調印した1945年9月2日以降、連合国による占領を受け容れていて、この主権を回復すると共に国際法上の戦争状態終結を認める内容となっている。

ところがこの時、ソ連も中華民国、中華人民共和国も参加していないんだよね、署名には。

で、サンフランシスコ条約には、領土に関する記載がある。

  • 台湾(フォルモサ)・澎湖諸島(ペスカドレス)の権利、権限及び請求権の放棄(第2条(b))
  • 朝鮮の独立を承認。済洲島、巨文島及び欝陵島を含む朝鮮に対する全ての権利、権原及び請求権の放棄(第2条(a))
  • 千島列島・南樺太(南サハリン)の権利、権限及び請求権の放棄(第2条(c))
  • 国際連盟からの委任統治領であった南洋諸島の権利、権限及び請求権の放棄。同諸島を国際連合の信託統治領とする1947年4月2日の国際連合安全保障理事会決議を承認(第2条(d)) 南極(大和雪原など)の権利、権限及び請求権の放棄(第2条(e))
  • 新南群島(スプラトリー諸島)・西沙群島(パラセル諸島)の権利、権原及び請求権の放棄(第2条(f))
  • 南西諸島(北緯29度以南。琉球諸島・大東諸島など)・南方諸島(孀婦岩より南。小笠原諸島(ボニン諸島)・西之島(ロサリオ島)・火山列島)・沖ノ鳥島・南鳥島(マーカス島)をアメリカ合衆国の信託統治領とする同国の提案があればこれに同意(第3条)

コレを有効にしないと面倒なことになるよ?上に書いた通り。

第2条(a) 朝鮮の独立

  • 日本は「済州島・巨文島・欝陵島を含む朝鮮に対する全ての権利」を放棄。
  • 無効なら:朝鮮半島全体(韓国・北朝鮮)はまだ日本領扱い。独立すら無効。

第2条(b) 台湾(フォルモサ)・澎湖諸島(ペスカドレス)

  • 日本が放棄したが、帰属先は明記されず。
  • 無効なら:台湾・澎湖は日本領のまま。

第2条(c) 千島列島・南樺太

  • 日本がソ連に奪われた領土を「放棄」。
  • 無効なら:これらも日本領のまま。つまり北方領土どころか「千島全域+南樺太」まで日本領になる。

第2条(d) 南洋諸島(旧委任統治領)

  • 日本が放棄し、国連の信託統治領となった(米国が事実上統治)。
  • 無効なら:マーシャル・ミクロネシア・パラオなども日本領に戻る。

第2条(e) 南極(大和雪原など)

  • 南極における日本の権利を放棄。
  • 無効なら:日本は南極領有権を主張可能に。

第2条(f) 新南群島(スプラトリー)・西沙群島(パラセル)

  • 日本が放棄。
  • 無効なら:これら南シナ海の島々も日本領。
    → 中国・ベトナム・フィリピンが争う領域がまるごと「日本のもの」と言えてしまう。

第3条 南西諸島・南方諸島

  • 琉球諸島・小笠原諸島などを米国の信託統治領とする条項。
  • 実際には沖縄返還・小笠原返還で日本領に戻ったが、条約が無効なら「アメリカの統治自体が無効」→戦後も最初から日本領だった、ということに。

うーん、支那の外交部は少し頭を使って喋ったほうが良い。サンフランシスコ条約だけ無効にしても、台湾は支那に帰属しないんだよ。

コメント