近況は「お知らせ」に紹介するようにしました。「注意して下さい」もお読み下さい。
スポンサーリンク

またもや小泉陣営の不祥事が報じられる

政治
この記事は約8分で読めます。

いやもう、勘弁してくれ。

「小泉氏利するため800人離党は誤解」自民神奈川県連が文春に抗議

2025年10月1日 18時00分

自民党総裁選をめぐり、小泉進次郎農林水産相が会長を務める自民党神奈川県連で、高市早苗前経済安全保障相を支持していた党員が離党させられていたと文春オンラインが報じたことを受け、同県連は1日、記者会見を開き、文春側に抗議する考えを明らかにした。「小泉さんを利するために離党させたというのはまったくの誤解」と説明した。

朝日新聞より

情報戦が行われているんだけど、これまた小っちゃい話なんだよ。政策論争をやって欲しいんだけど。え?それは小泉陣営には無理?

スポンサーリンク

選挙後に大きく影響する話

報道の内容が正しいのか

メディアが恣意的にやっている可能性も出てきたので、その辺りも含めて少し言及していきたい。

で、先ずは文春オンラインの記事である。

《衝撃スクープ》小泉進次郎の地元・神奈川県で高市派自民党員が離党させられていた「826人が勝手に…」前衆院議員が実名告白

2025/09/30

“ステマメール”問題に揺れる小泉進次郎陣営。そのお膝元の神奈川県の自民党員826人が、勝手に離党させられていたことが「週刊文春」の取材でわかった。

文春オンラインより

この記事の内容の是非はともかく、これに対して小泉陣営からクレームが入る。

ふーん。

どういうことか見ていこう。

文春オンラインのスクープ内容

正直、文春砲と言われるこの手のスクープ記事って、凄く嫌いなんだよね。嘘が多いから。

とにかくインパクトのある内容を虚実交えて垂れ流すのが彼らのスタイルなのだが、内容を整理しておこう。

  1. 神奈川県の自民党員「826人」が、党員本人の意思確認なしに離党扱いにされた。
  2. そのうち多くが「高市派(高市早苗支持派)」の党員だったと、前衆議院議員・中山展宏氏の証言として述べられている。
  3. 9月26日、投票用紙が届いていない党員からの連絡を受けて確認したところ、過去1年に中山氏が勧誘した約1000人のうち、826人がすでに離党手続きされていたことが発覚したという。
  4. その後、該当者には速達で投票用紙を郵送した。翌日、総裁選管理委員会が「投票者数訂正」の発表を行った。
  5. 記事では、「離党指示を出していた人物は誰か」「大量離党の背後にある意図」などの疑問を投げかけており、神奈川県連の回答、関係者の証言も報じる。

これが大雑把な記事の内容なのだけれど、事実と推測などと分離しておかないと、誤解しそうな構成になっている。

先ずは事実認定できる部分だ。

826人が離党扱い

この報道なのだけれど、こちらのニュースが関係しているようだ。

自民、神奈川で党員数訂正 800人超増える 総裁選投票資格

2025/9/27 18:47

自民党総裁選挙管理委員会は27日、総裁選の投票資格のある党員らの人数を訂正したと発表した。神奈川県が5万7344人から5万8170人に増えた。全国では91万5574人から91万6400人になったとした。

総裁選管は「一部党員の継続に関し、齟齬があった」と理由を説明した。

産経新聞より

このニュースでは、5万7344人 → 5万8170人と、826人増えたよと言う内容になっている。

何故、自民党員が増えたのか?というと、これが冒頭の朝日新聞のニュースで報じられた説明と関係している。

県連の梅沢裕之幹事長によると、昨年の衆院選神奈川9区(川崎市多摩区、麻生区)で落選した中山展宏氏との関係などから党員となっていた826人について、意思確認を十分にしないまま今年6月20日付で離党の手続きをとった。その後、これらの党員の一部から「総裁選の投票用紙が届かない」と県連に問い合わせがあったという。

朝日新聞「小泉氏利するため800人離党は誤解~」より

離党手続きがなされた826人が、文句を言ったので慌てて復党手続きをしたから826人増えたよと言う意味合いになる。

そうすると、1項目目は正しい内容となる。

高市派の党員だった

2項目目は離党状態になっていた方々が、高市派であったということなのだけれど、これは落選した中山展宏氏の証言とのこと。中山氏が高市派であるので、ということらしい。

一体、何が起きたのか。中山氏に聞いた。

「9月26日、投票用紙が届いていない党員から連絡がありました。驚いて県連に確認すると、私がこの1年の間にお願いして党員になってもらった約1000人のうち826人が、今年6月に勝手に離党させられていたことが発覚したのです」

 該当者には9月26日夕方、速達で投票用紙が郵送され、翌日には総裁選管理委員会が選挙人数の訂正を発表した。中山氏が続ける。

「私は昨年の総裁選では高市早苗議員を支持し、離党させられた党員の9割超が高市議員に投票した。今年は小林鷹之議員に入れる党員が多いようです」

つまり、大量の高市派党員が勝手に離党させられていたのだ。では、いったい誰がこのようなことをしたのか――。

文春オンライン「《衝撃スクープ》~」より

ただ、中山氏の証言の中身を見ると、一定の理はあるようで。つまり、現在は高市氏を支持しているかは不明だけれど、去年の投票では高市氏を支持したよと。だから今回もそうなんじゃないかな?という推測である。

高市氏の方針が大きく変わっていない以上は、間違った推測であるとは言えない。

件の中山氏が嘘をついていなければ、だが。

826人がすでに離党手続きされていた

この点は事実だね。つまり、3項目目は事実であると認識して良いだろう。

大量離党の背後にある意図について

4項目目に関しては「意図」の話なので、最初から推測を含む部分であることは伝わる。

小泉陣営は何を主張したのか

一方、この報道に怒ったのが小泉陣営である。

  1. 記事の問題点の指摘
    1. 文春報道は「事実に反する印象を与え、不当な影響を与える」と主張。
    2. 「自らや関係者が総裁選に有利になるように動いた」という印象付けは誤り。
  2. 事実関係の説明
    1. 本人は神奈川県第9選挙区支部の出来事を「今回初めて知った」。
    2. 出来事は2025年6月、衆院選落選に関連して支部内で発生した。
    3. それは参院選以前のことであり、総裁選開催とは無関係。
  3. 今後の対応
    1. 神奈川県連が調査・対処する。
    2. 弁護士と相談し、抗議と訂正を求める。
  4. 懇親会に関する説明
    1. 懇親会は「参院選の慰労」が目的。
    2. 「総裁選準備」だと報じられたのは事実誤認。

こんな感じの主張をしているのだが、イマイチ論点がズレているよね。

問題の、神奈川県第9選挙区支部の支部長は上原正裕氏。神奈川県支部連合会の会長は小泉進次郎氏で、上原氏の上司に当たる立ち位置だ。

つまり、「今回初めて知った」は大丈夫なのか?と思ってしまう。また、「出来事は2025年6月だから総裁選と無関係」というが、そもそも参議院選挙直後で大敗が判明した段階である。総裁選が確実に行われることは分かっていた話。

無関係と主張できるとは、ちょっと思えない。

あと、自民党の党員継続の案内は7月に届き、12月までに振り込むというのが通常の運用らしい。2年継続して党費を納めた党員は、総裁選挙の有権者になるので、「勝手に党員が離党手続きをされた」というのはその気のない党員にとっては我慢ならないことだろう。

そうすると、小泉陣営の主張は間違っていないが、「離党時期が6月」「だから総裁選に影響なし」を主張の根拠としている点で成り立たない主張であると理解できる。整合性がないのだ。

どんな影響があるのか

先ず、小泉陣営は以下の2点でおかしい。

  1. 離党処分された826人の復党手続きは9月27日。つまり総裁選投票に影響が出るのは避けられない。
  2. 離党手続きされたのは、参議院選挙の影響が分かった段階。つまり、石破氏が責任をとって総裁の座を降りざるを得なくなるのは時間の問題だったので、無関係の主張は成り立たない。

もちろん、826人には投票用紙が送られたのだから、投票できないということではないかもしれない。そして、神奈川県連の826人が全て高市氏に投票したにせよ、全数を考えると大した影響になるとも思えない。

……なのだが、いわゆる「ステマ問題」も含めて「コイツ、やってるんじゃないか?」と疑われているのも無理もない。これで小泉氏が総裁の座を得た場合に、かなり大きな影響が出る可能性が高い。

また、自民党員の方々の中で「投票用紙が送られてこない」という文句を言っている話も気になるところ。これも、事務能力の低下が顕著で、「もう、自民党はダメだ」と思われる要因になるのだ。

何より反論で「今知った」「だから責任がない」と主張しているんだけど、それ首相になっても同じことを言う気かと思うと、とてもではないけど支持出来ない。だって、神奈川県連での出来事で、党員の権利に関する話なんだよ?先ずは、党員の方々に申し訳ないと思うのが普通じゃない。

もちろん、別件でポストしたのだから無関係な話をするなという意見はわかる。でもXにポストしたということは国民に見せる為にやったということ。そのことが理解できていないと思うと、ため息しか出ないよ。

つまり、小泉氏が当選すると、いよいよ自民党も「ダメかな」という感じになってきている。

追記

謀略情報も結構飛び交っているようだが、どうなんだろうね。

この方が今回の826名の党員資格のキーマンなんだが……、このポストを見るとなんとなく違和感を感じる。

支えてもらった党員に対し、落選議員なんだから仕方のない面はあると思うんだけど、かなり他人事のように話をしているところが気になるところ。

噂ではこの方、次回は国民民主党から出馬される予定だとか。本当かどうかはわからないけれど、そうであれば、党員の方もついていくと思われるのも無理はない。

まあそれでも事務所は確認して然るべきだけどね。

それはそれとして、中山氏も多少は骨折って党員の為に動きなよ。まあ、良いんだけど。

コメント

  1. 匿名 より:

    これでシンジローになったら次回の衆議院選挙も惨敗する目しか見えないんですけど…
    ステマもそうですけど、自民党党員に対して携帯メッセージを爆撃しまくってるとかやらかしが酷すぎるのに本人のメッセージもカンペ丸読みで何の処分もしてないですし、党内選挙だから大丈夫じゃ無く国政選挙でも同じ事やってんじゃねって党員以外の国民は信じる事出来無くなるんじゃないかと思うんですけどねぇ

    • 木霊 木霊 より:

      おそらくは、小泉氏や林氏が首相になった場合、選挙に勝てるとは…。
      安定性とか信頼性とかとは別のベクトルで、ダメになりそうですね。

  2. 匿名 より:

    こんなのも有るよ

    小泉と林から党員にメールが送られてきた
    個人情報保護法違反なのだが報道されない

    • 木霊 木霊 より:

      結構、その手のメールが出回っているようですね。
      厳密なことを言うと恐らくは個人情報保護法には違反しないラインでしょうが、良いことはないですね。
      それよりも、小泉陣営が使っただろうリストの方が厄介のような気がします。リストの目的外使用というのはかなり厄介です。

  3. 七面鳥 より:

    こんにちは。

    投票用紙が送られていない党員、神奈川に限らないらしいですね。
    昨日今日になって届いたって報告がX(旧ツイッター)上でわんさか。
    小せがれは「詰められたくない」と言い残して海外逃亡。

    自民党、こいつを総裁にしたら、今度こそ党として終わるって、何人分かってるのかな……
    ※国民より、党の存続より、自分の事しか考えてない議員がそれだけ居る(しかも、それなりに発言力等がある)という時点で、自民党も終わらせるべき時に来ているのでしょう。

    • 木霊 木霊 より:

      こんにちは。

      Xには愉快犯も沢山いるので、割り引いて考えねばならないのですが、それでも全て嘘って訳じゃ無いと思います。
      未だに「鹿」で騒いでいる層を見るに、バカバカしく感じてはいますが、民意の一部を示していることを考えれば、自民党議員の危機感の無さには呆れますね。

  4. 砂漠の男 より:

    いまだにマスコミが小泉アゲで姦しいですが、”2発の”文春砲は小泉司令部直撃だったようですね。昨日は昨日で、三度文春砲が火を吹いたようです。

    《自民党総裁選》“親中派”懸念の林芳正に新証言「中国の脅威を公式文書の原案から削除していた」
    https://bunshun.jp/articles/-/82557

    10/28トランプ大統領訪日で日程調整中とどこかで見ましたが、そのとき誰が日本国首相かで、日米関係も相当に変わっていきそうです。

    • 木霊 木霊 より:

      情勢は刻々と変わっていますが、全体的な印象では未だ小泉優勢という印象はあります。
      随分勢いが減退してきたようですけどね。

      高市氏はそもそも決選投票まで残れるか?が、先ず勝負なんだろうと思っています。
      アメリカは林氏辺りになって欲しいらしいですよ?