ビルディング 完工前に地下駐車場が崩落してしまった韓国マンション まあ、いつものアレだ。完工5ヶ月控えて地下駐車場崩壊… 怒る入居予定者入力2023.05.02 午後5時47分 修正2023.05.03 午後1時46分完工を5カ月余り控えた仁川のマンション新築工事現場で駐車場構造物崩壊事故が発生し、入居予... 2023.05.03 2025.02.11 8 ビルディング
ウクライナニュース ウクライナ軍の最後の反転攻勢はいつ? 始まったな。クリミアでドローン攻撃 ロシア黒海艦隊用石油タンク10基以上破壊される2023年5月1日(月)08時37分ロシアが実効支配するクリミア半島セバストポリで29日、石油備蓄施設に火災が発生し、ラズボジャエフ市長は無人機(ドローン)に... 2023.05.02 2025.02.27 4 ウクライナニュース
中華人民共和国ニュース 支那からの脅しは日本にも 輸出管理絡みの話で、日本も支那からの脅しがあったようだ。CSIAなど中国業界団体 日本の半導体輸出規制に反対声明2023年4月30日(日) 8時0分日本政府による半導体製造装置の輸出規制拡大に対し、中国半導体産業協会(CSIA)と中国機電産... 2023.05.01 2024.11.01 2 中華人民共和国ニュース
中華人民共和国ニュース 支那、韓国製の半導体の締め出しを始める 米韓首脳会談のお陰で、韓国は支那の逆鱗に触れたようだね。中国、半導体原産地全数調査… 韓国への圧力入力2023. 4. 30. 15:02修正2023. 4. 30. 18:08中国が韓国の半導体産業への圧迫に乗り出した。原産地点検と通関検... 2023.05.01 2025.02.27 4 中華人民共和国ニュース
大韓民国ニュース アメリカと韓国との立場の違いが表面化 うーん、韓国のイツモノアレのような気もするんだけど、このタイミングでコレか。「事実上の核共有」 韓米間で早くも食い違い=韓国は「立場は違わない」記事入力 : 2023/04/28 17:05韓米の首脳が26日の会談で、「核の傘」の提供を軸と... 2023.04.30 2025.08.19 2 大韓民国ニュース
安全保障 工廠の復活は実現するか 工廠とは、軍隊直属の軍需工場の事である。かつては、日本国内にも幾つか存在したのだけれど。軍事産業に「助成金」…防衛産業強化法案が審議入り 製造施設国有化規定で「軍管理工場の復活」懸念も2023年4月7日 22時44分岸田政権が進める防衛力の... 2023.04.28 2024.02.11 2 安全保障
政治 【速報】韓国をグループAに復帰させる動きが表面化 いわゆる観測気球的な記事の仲間だが、昼頃にこんなニュースが飛び込んできた。韓国が「旧ホワイト国」復帰 輸出管理の実効性確認―経産省2023年04月28日12時56分経済産業省は28日、韓国を輸出手続きを簡素化する「グループA(旧ホワイト国)... 2023.04.28 2025.01.06 6 政治
大韓民国ニュース 韓国がアメリカに強請る核共有 米韓首脳会談が行われて、「拡大抑止」の話題が出てきた。拡大抑止に特化した韓米ワシントン宣言 「事実上の核共有」=韓国大統領室2023.04.27 14:29韓国と米国は26日(米東部時間)の首脳会談後に発表した「ワシントン宣言」に、より実質... 2023.04.28 2023.05.10 2 大韓民国ニュース
報道 鰻丼を買って応援 ばかばかしい話だ。ひじょーに、どうでも良い話なのではあるが、記事にしておく。“うな丼発言”谷国家公安委員長の更迭拒否 岸田首相2023年4月26日 15時45分岸田総理大臣の演説先での爆発事件をめぐり、谷国家公安委員長が事件発生の連絡を受け... 2023.04.28 2025.04.07 0 報道
環境技術 肥料リンの自給に向けて動き出す 面白いTweetを見かけて調べてみた内容を記事にしてみた。肥料リンを半分自給に 下水汚泥から回収 25年度に製造施設を増設 神戸市2023年4月27日肥料の主原料となるリンを地域で自給できる体制を整えようと、神戸市は、下水汚泥から回収する再... 2023.04.27 2025.08.19 4 環境技術
大韓民国ニュース 後頭部を殴られた韓国、「ホワイトリストに復帰させたのに!」と喚く またまたー。「韓国の輸出管理を見てみよう」‥日本また後頭部入力2023.04.26 午前6時29分 修正2023.04.26 午前7時53分政府が日本を輸出優遇国、ホワイトリストに先に復帰させました。日本側の反応は期待とは異なります。MBC... 2023.04.27 2025.08.19 6 大韓民国ニュース
政治 防衛装備品移転の協議、公明党が足を引っ張る あー、コメントで教えて頂いて気がついたのだが、まあ、こうなるか。「防衛装備移転」自公が協議開始 殺傷能力ある武器の輸出解禁が焦点2023年4月25日 19時56分防衛装備移転三原則の運用指針の見直しをめぐる与党実務者協議が25日、始まった。... 2023.04.26 2025.01.10 2 政治