外交 15日、CPTPPにイギリスが参加 イギリスがCPTTPに参加!はい、拍手ー。TPP、英国15日に加入 12カ国体制、トランプ関税に対抗2024年12月13日16時14分配信日豪など11カ国の環太平洋連携協定(TPP)に15日、英国が加入する。2018年のTPP発効後、新規加... 2024.12.13 2025.08.31 4 外交
社会 フランスの同性婚制度化を日本は真似すべきなのか ここのところ、軍事寄りの話が多すぎたので、本日は違うネタで記事を書きたいと思う。「社会は崩壊しなかった」 同性婚を進めたフランスの現在2024/12/13 07:00(最終更新 12/13 08:29世界では同性婚が可能になる国が増える一方... 2024.12.13 2025.09.23 14 社会
経済 どうしても増税したい自民党と石破政権 タイトルに「自民党」と入れるのはどうかと思うのだけれど、皆さん減税には消極的だからなぁ。防衛増税 法人税2026年4月から 所得税2027年1月から実施検討案2024年12月11日 15時09分防衛財源を確保するための増税について、政府・与... 2024.12.12 4 経済
政治 インバウンドビジネスの憂鬱 観光立国だとかインバウンドビジネスだとか、声高に叫ぶ方々がいる。特に国交省辺りが積極的なのだが、外国人観光客を誘致するというのは良い面ばかりではない。「ひどすぎる」 日本で民泊した中国人観光客5人が大量のごみ放置したままチェックアウト、ブロ... 2024.12.10 2025.09.25 7 政治
安全保障 株式会社沖縄県ワシントン事務所に纏わる疑惑が次々に この記事、何かのタイミングで取り上げた気もするんだけど……、まあいいや。県出資の100%子会社「ワシントン事務所」 必要書類が残されず 後任への引継ぎなし 県議会で答弁2024年12月3日(火) 12:00県のワシントン事務所が県の100%... 2024.12.03 2025.10.14 4 安全保障
安全保障 海中の宝を巡って支那が南鳥島沖に触手を伸ばす 日本が開発を進めると報じられていた南鳥島沖の海洋資源開発の話だが、どうやら支那の方が動きが早いらしい。中国が南鳥島沖でレアメタル大規模採鉱を計画 来年8月ごろ実施、資源確保を加速2024/12/3 00:15中国の国有企業「北京先駆高技術開... 2024.12.03 2025.06.27 2 安全保障
安全保障 海上自衛隊も無人機「シーガーディアン」を導入 これで海上自衛隊の仕事が捗るね。海自導入の洋上監視無人機、米国社製の「シーガーディアン」に決定2024年11月15日 18時20分海上自衛隊が2028年度からの導入を目指す洋上監視用の滞空型無人機について、防衛省は15日、米ジェネラル・アト... 2024.12.02 2025.02.27 5 安全保障
政治 公明党が自民党に勘違いの強気要求 あ、浅ましい。公明、自民に強気要求 夫婦別姓、核兵器禁止条約…来夏の決戦控え埋没に危機感2024/11/29 20:46先の衆院選後、公明党が連立政権を組む自民党に対して強気な要求を繰り返している。自公が少数与党に転落したことで野党の国民民... 2024.11.30 2025.01.11 10 政治
環境技術 経済産業省が描く次世代太陽電池の不自然な普及目標 ペロブスカイト太陽電池に将来性があるのか?というと、なかなか難しい話。次世代太陽電池で原発20基分 ペロブスカイト、40年目標―経産省2024年11月25日23時52分経済産業省が薄くて軽く、折り曲げられる「ペロブスカイト太陽電池」を普及さ... 2024.11.27 2025.02.27 7 環境技術
科学技術 ヨーロッパで大失速、EV販売の行く末 人によっては「全部EVになる」と予測する人もいて、その可能性はもちろんあるんだけど、直ぐには無理そうだというのが、現状である。豊田章男氏の「EVへの懸念」が現実のものに…世界中で「EVシフト」を見直す大手メーカーが相次いでいる理由2024/... 2024.11.27 2024.11.29 12 科学技術
安全保障 闇バイト強盗事件の対策に通信傍受の強化が議論される 通信傍受の強化とか、ネット上からのデータ収集とか警察の捜査権限拡大は絶対やった方が良いよ。高市氏、通信傍受の強化検討を 闇バイト強盗事件の対策巡り2024年11月25日 18時31分自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は25日、SNSを使っ... 2024.11.26 2025.09.24 4 安全保障
報道 川崎重工主導で実証実験が進められる某国製の無人機 JSF氏が「不自然なニュース」として指摘していたので、少し言及してみようと思う。災害時の活用念頭に無人機の実証実験 南紀白浜空港で来月から11月25日 17時20分災害時に被害状況を素早く把握することなどを念頭に、和歌山県などでパイロットが... 2024.11.26 2025.09.30 4 報道