別の記事を書くことを考えていたのだけれど、ちょっと纏まらなかったので息抜き的なものを1つ。
中国公安当局「最も安全な国の一つだ」と主張 凶悪犯罪続発も国家安全による成果誇示
2025/7/23 20:53
中国公安当局は23日の記者会見で国内の治安状況を説明し、中国は「世界で殺人事件の発生率が最低で、世界が認める最も安全な国の一つだ」と主張した。
産経新聞より
えっ?!
国民へのメッセージ
インバウンド狙いか?
こういうのは凄いなーと、素直に感心する。
習近平指導部が重視する国家安全による成果を誇示した。ただ中国では無差別殺傷事件など凶悪犯罪が相次いでおり、市民の不安は高まっている。
産経新聞「中国公安当局「最も安全な国の一つだ」と主張」より
ちょっと、支那指導部の想定が国内向けなのか国外向けなのかが良く分からないのだが、国外向けだとしたら、まあまあ成功しているのだろうか?
訪中外国人、昨年95%増
2025年5月24日 2:00
中国を訪れる外国人旅行者数の回復が進んでいる。国家統計局によると、2024年は延べ2694万人が訪問し23年比95%増だった。新型コロナウイルス感染拡大前の19年実績と比べ8割強の水準にあたる。
日本経済新聞より
一応、去年95%増とか報じられているけれども、これは数字のトリックなんだな。嘘は言っていない。

支那を訪れる外国人の数は、武漢ウイルス感染症拡大と共に一気に減った。それが回復してきていて、2023年までは激減していたけれども、2024年は概ね回復。
> 新型コロナウイルス感染拡大前の19年実績と比べ8割強の水準にあたる。
それでもまだ回復は仕切っていないよという話。
内需拡大には期待できない話はこのブログで過去に何度もしてきたので、そういう意味ではインバウンド需要に期待するというシナリオは分かり易い。
内向きの発言
ただし、産経新聞の記事を読むと、どうやら内向きの発言っぽいんだよね。
会見では「第14次5カ年計画」(2021~25年)における刑事事件やインターネット犯罪の摘発状況などが報告された。電話やネットを利用した特殊詐欺事件の摘発件数は173万9千件だったと述べ、「市民の合法的な権益を守った」とアピール。24年の殺人事件の発生件数は10万人当たり0・44で、「世界で最も低い国の一つだ」と主張した。
産経新聞「中国公安当局「最も安全な国の一つだ」と主張」より
殺人事件の発生件数が世界で最も低いことは、一体何に関わっているのかは不明なのだが、しかし殺人件数が少ないことは良いことだよ。
中国で増える若者の自殺、学業のプレッシャー大きく-卒業後も就職難
2023年7月7日 14:05 JST
中国でここ数年、若者の自殺者が増えている。学業で受けるプレッシャーが大きいとして、これに対処できるよう手助けする特別プログラムが必要だと研究者らは指摘している。
中国疾病予防コントロールセンターによる最近の調査によれば、自殺が原因で死亡した5-14歳の子供の数は2010年から21年に年平均10%近く増加。15-24歳では10-17年に年7%減少していたが、その後の4年は約20%増えた。
一方、全年齢層で見ると、自殺者は10-21年に5.3%減と対照的な結果となった。全国的なメンタルヘルスプログラムの効果だと研究者は分析している。
Bloombergより
若者の自殺者数は増える傾向にある様だが、全体的には減少しているらしいしね。
じゃあ、安全なのか?というと、有名な話がありまして。
中国当局、昨年の交通・労災事故の死者数発表
2016年12月22日 17:51
中国当局は21日、昨年国内で発生した18万件を超える交通事故で、およそ5万8000人が死亡したと発表した。また昨年起きた労働災害においても、およそ28万2000件の労災事故が発生し、6万6000人が死亡したとしている。
AFPより
最新のデータはないのだけれど、交通事故や労災事故などはかなり多く、何が安全なのかは不明だが、支那指導部としては「危険性は高まっていない」ということを言いたいのだろう。
中国の車暴走 35人が死亡 43人がけが
2024年11月12日 21時03分
中国南部で11日夜、暴走した車が大勢の人を次々とはねた事件で、警察当局は35人が死亡し、43人がけがをしたと、12日夜、明らかにしました。日本総領事館によりますとこれまでに日本人が巻き込まれたという情報は入っていないということです。
NHKニュースより
こんな事件が増えているので、支那国内に社会不安が広がっているんだろうね。
不安な国家
この他にも、無差別殺傷事件は相次いでいるようで。
中国で相次ぐ無差別殺傷 車暴走や刃物切りつけ、情報統制も 日本人被害2事件は死刑執行
2025/5/15 22:36
中国北京市の小学校近くで15日、車が暴走し複数の負傷者が出たとする情報や動画がインターネット上で拡散した。市警察当局は車の接触事故で4人が負傷し運転手を拘束したと発表。中国では無差別殺傷事件が相次いでいるが、中には当局が情報統制したとみられる事案もある。
産経新聞より
この手の自動車を使った無差別殺傷事件は散発的に報じられているが、最近はネットに動画がでてしまうこともあって、隠してしまうことは難しいこともある。
一方、殺人事件というカテゴリーは、警官によって捜査されることになるために、その実数は分かりにくい。その数字を使って「安全」を宣伝する意図があったのだろうね。つまり、支那国内に社会不安が増大しているという意味でもあるのだろう。
コメント
こんにちは。
「アジアで最も偉大な国、韓国!」ってイラストがちょいちょい楽韓さんのところで出てた気がしますが、それと同じ事かと。
東洋経済ですが、なかなか面白い記事がありました。
「「コメの値上がりはトランプのせいか?」、シルクロードの中心で日本のコメ問題について聞かれた不意打ち。世界一周旅、新疆ウイグル滞在記 」
https://toyokeizai.net/articles/-/891883?display=b
「背後から近づくロボット犬、近代的なモール…新疆ウイグルの「観光都市」ウルムチ、《世界一周一人旅》の途中で6時間街歩き」
https://toyokeizai.net/articles/-/891947
力業の治安維持の実態ですね。
こんにちは。
なかなか楽しげな話題ではありますが、チョイチョイ不安な要素が挟まれる記事でした。
まあ国内向けには「安全」アピールは必要なんでしょうね。