近況は「お知らせ」に紹介するようにしました。「注意して下さい」もお読み下さい。
スポンサーリンク

韓国大統領、米韓首脳会談で経済的話題に入れず

大韓民国ニュース
この記事は約5分で読めます。

あれ?空振りだったみたいだぞ?

米韓首脳会談 トランプ氏 北朝鮮のキム総書記との再会談に意欲

2025年8月26日 8時46分

アメリカのトランプ大統領は、韓国の李在明大統領とホワイトハウスで会談し、北朝鮮の金正恩総書記と再び会談することに意欲を示しました。

NHKニュースより

韓国大統領のミョンミョンは、事前に日本に足を運ぶなどの布石を打ったのに、結果的に成果が得られなかったみたいだね。韓国に帰って「何の、成果も、得られませんでしたっ!」と報告するのだろうか。

スポンサーリンク

無難に終わったとも言えるが

事前準備と失敗

今回、ミョンミョンがアメリカに向かった理由は、1にも2にも経済だったはずだ。

米韓首脳が初会談へ 同盟「現代化」、相互関税焦点に

2025年08月25日23時32分

トランプ米大統領は25日午後(日本時間26日未明)、韓国の李在明大統領とホワイトハウスで会談する。両首脳の対面会談は初めて。トランプ氏は米韓同盟を「現代化」するため、韓国の貢献を拡大するよう強く求めるとみられている。相互関税を巡る認識の差を埋められるかも焦点だ。

時事通信より

アメリカとしては安全保障に釘を刺してくるだろうから、韓国としてはそこをのらりくらりといなしつつ経済的な利益をもぎ取りたかった。

事前の時事通信の記事でも、通商に関して非常に高い関心を持っていたし、安全保障面では韓国の負担軽減に繋がるような話をしたかったはず。少なくともミョンミョンはそのように明かしていたし、韓国の経済状況を鑑みるに、少なくともディールが出来る期待があったはず。

ところが、蓋を開けたら成果どころか相手にすらされていない感じである。

会談は2時間半

時間の問題ではないと言われるかも知れないが、韓国の今回の持ち時間は2時間半だったそうな。

トランプ大統領は25日、韓国のイ大統領の就任後、対面としては初めてホワイトハウスで昼食も交え、およそ2時間半会談しました。

NHKニュース「米韓首脳会談~」より

通訳を挟んだ遣り取りをしたので、実際に箱の半分がミョンミョンに与えられたチャンスだったと言って良い。そして、挨拶などを含めると、実務に使えた時間は更に減ってしまう。

そこで、一番トランプ氏が注目していたのは、朝鮮半島の平和というネタだったようだ。

トランプ大統領が1期目に北朝鮮のキム・ジョンウン総書記と3度会談していることを踏まえ、イ大統領は「朝鮮半島に平和を築いてほしい。キム総書記と会談して、北朝鮮に『トランプワールド』を建設し世界史に残る平和をもたらすことを期待している」と述べました。

これに対しトランプ大統領は「キム総書記とはよい関係にあったし、今もそうだ。彼は私に会いたいだろうし、こちらも楽しみにしている。関係をさらによくしたいので、支持してほしい」と述べ、会談の実現に意欲を示しました。

会談の時期については「なんとも言えないが、年内に会いたいと思う」と述べました。

NHKニュース「米韓首脳会談~」より

しかし、この分野では中身がスカスカだったようで。

取り敢えずはある程度の譲歩を引き出せるはずだった、在韓米軍駐留に関する負担については「答えたくない」と記者団からの質問にトランプ氏は回答拒否したそうな。

これはこの部分の交渉に失敗したと言うことを意味するのでは。

また、トランプ大統領は、記者団が「韓国に駐留するアメリカ軍の削減を検討しているのか」と質問したのに対し、「いまは答えたくない」と回答を避ける一方、在韓アメリカ軍基地の土地の所有権をアメリカ側が得たいという考えを示しました。

NHKニュース「米韓首脳会談~」より

厳しい結果だね。

訪日の効果は実感?

あと、事前に訪日した件についてだが。

こちらで触れたように、アメリカに対する対日工作の一貫だったのだけれど、「ん?それがどうした、あたりまえだろう」というようなあしらいをされた形跡が。

このほか、トランプ大統領は日本と韓国の関係について慰安婦の問題が妨げになっていたという認識を示し、イ大統領は先の日韓首脳会談に触れて「妨げとなる要素の多くは取り除かれた」と応じました。

NHKニュース「米韓首脳会談~」より

……あれ?

日本としてはP1哨戒機火器管制レーダー照射事件の問題すら片付いていないのに、何が取り除かれたんだっけ?

まあ、特別に日韓の歴史問題が再燃したわけでは無いけれど、特に何か解決した訳でも無いんだが。

そして、経済の話は一体何処に行ってしまったんだろうか。

韓国メディアによると、李氏の訪米には半導体大手サムスン電子の李在鎔会長をはじめとする財界の有力者らが同行。民間による対米投資をアピールし、トランプ氏の態度を軟化させることを狙っている。

時事通信「米韓首脳が初会談へ~」より

一緒にぞろぞろと付いていった各企業の重鎮達は、もしかして空振りだった?

トランプ氏は25日、「非常戒厳」宣言を巡る職権乱用などの疑いで尹錫悦前大統領の捜査が進む韓国について、「粛清か革命のようだ。韓国ではビジネスができない」とSNSで批判。会談を控え、韓国側の機先を制する狙いがあるとみられる。

時事通信「米韓首脳が初会談へ~」より

凄いこと言われていたから、その懸念の払拭に時間を使ってしまったと言うことだろうか。

また、イ大統領は会談冒頭、記者団に対し「内乱について特別検察官による事実調査が進行中だ」と述べた上で、特別検察官が調べたのはあくまで韓国軍であり、アメリカ軍ではないと強調しました。

NHKニュース「米韓首脳会談~」より

うんうん……、あれ?経済は?

波風を立てずに終わったと言えば、その通りではあるんだけど。でも、本当の狙いは違ったのでは。

今回はこれでいいのかなぁ。

コメント