韓国空軍 【韓国空軍】KF-21のインドネシア負担分がプライスダウン 随分と値下げしたね。超音速戦闘機の共同開発 インドネシア分担額を大幅縮小=韓国政府2024/08/16 11:01韓国初の国産超音速戦闘機、KF21(通称「ポラメ=若鷹」)の共同開発国として加わるインドネシアの分担金が当初の1兆6000億ウ... 2024.08.17 2025.04.02 10 韓国空軍
外交 【敗戦の日】支那の寝言を許さず、日本として断固たる姿勢を示せ まーた寝言を言っているよ。敗戦の日の昨日は敢えて記事にしなかったのだけれども、こういった誤った認識に対しては断固とした姿勢を示していくべきだと思う。中国、岸田首相や閣僚らの靖国対応に抗議「歴史問題で誤った態度を示した」2024/8/15 2... 2024.08.16 10 外交
韓国空軍 共食い整備が恒常化している韓国空軍のF35A 予想されていたことではあるんだけど、記事を読むと意外なことも匂わせていて、案外なんとかなっているという印象だ。戦力化5年しか経たないF-35Aの「部品交換」350件余り---正常稼働に支障2024.8.14 06:00領空防衛の核心戦力とし... 2024.08.15 2025.04.02 10 韓国空軍
韓国空軍 KF-21のエンジンは「公式」で国産化率20%前後 正直、韓国の「国産化率」ってあまり信用していないのだが、これはなんの指標なんだろうね。KF-21エンジン公式国産化率20%前後2024.8.13.17:20韓国型戦闘機KF-21ボラメに装着されるエンジンの国産化率は、従来知られている40%... 2024.08.14 2025.04.02 10 韓国空軍
北欧ニュース イギリス各地で人種差別反対の抗議続く イギリスは落ち着いたような感じはしないね。火の勢いは弱まったけれども、あちこちで未だ火種が燻り続けていると見るべきだろう。イギリス各地で人種差別反対の抗議続く 暴力扇動した「インフルエンサー」への捜査も続く2024年8月12日イギリス各地の... 2024.08.13 6 北欧ニュース
ウクライナニュース ザポリージャ原発で火災発生との報道 ロシア軍がまともに原発の管理をできるわけがない。ザポリージャ原発で火災か IAEA“安全への影響は報告なし”2024年8月12日 8時13分ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシア軍が占拠するウクライナ南部にあるザポリージャ原子力発電所の敷... 2024.08.12 2024.08.14 9 ウクライナニュース
報道 【気をつけよう】南海トラフ地震デマが早くも出回る もう一本、デマ関連の記事である。最初に少し言及しておきたいのだが、今回の「南海トラフ地震に関する情報」は、あくまで「地震発生の確率がいつもより高まったよ」というという話。地震が絶対発生するとか、そういう話ではないのでご注意願いたい。どうにも... 2024.08.09 2025.08.13 8 報道
北欧ニュース 【気をつけよう】デマとテロの危険な関係 イギリスの暴動は、一部で「テロ」ではないかという話も出てきた。ロンドン警視庁の元テロ対策トップ、英暴動の一部は「テロの領域」と2024年8月6日イギリス各地で1週間近く続く騒乱について、 かつてロンドン警視庁でイギリスのテロ対策を統括したニ... 2024.08.09 2024.10.16 2 北欧ニュース
中東 イスマイル・ハニヤ殺害事件の真相が明らかに なかなか大胆な作戦だったようだ。【解説】スパイ映画さながら…イラン精鋭部隊の兵士2名が高額報酬と国外逃亡条件に寝返り爆弾設置か ハマス最高指導者“ハニヤ氏殺害作戦”の全容が判明2024年8月8日 木曜 午前10:30イスラム組織ハマスの最高... 2024.08.09 2025.03.02 5 中東
北米ニュース 【アメリカ大統領選挙】ハリス陣営の副大統領、不安漂う対支那認識 うーん、これは。ワルツ氏の中国体験、選挙戦に影響も-期待から不満に転じた対中認識2024年8月7日 14:27 JST米民主党の副大統領候補ティム・ワルツ氏は、何十年も前から中国とのつながりがあり、ハリス政権が誕生すれば対中政策に貢献する可... 2024.08.09 3 北米ニュース
大韓民国ニュース 例の140台が燃えてしまった地下駐車場、スプリンクラー不作動を確認 追記でお茶を濁すことも考えたんだけど、話のベクトルが違うので別の記事にした。清羅火災を調べてみると...「故障が多い」スプリンクラーを使用した入力2024.08.07. 午前 11:36 修正2024.08.07. 午後 3:02 記事本文... 2024.08.08 2025.01.10 10 大韓民国ニュース
中華人民共和国ニュース 激安ECサイトを規制して自国産業を防衛すべし ここのところ気になっていたのが、Temuというサイトの広告の表示回数が異様に増えていたことだ。最初は放置していたんだけど、いい加減対策をしないとと、重い腰を上げた。というか、数日前から対策を色々やってみているんだけれども、完全にイタチごっこ... 2024.08.07 8 中華人民共和国ニュース