近況は「お知らせ」に紹介するようにしました。

安全保障

安全保障

スパイ防止法に関する法整備は必須であると自民党内から

個人的に自民党の松川るい氏の発言は信用出来ないと感じている。過去の発言が原因なんだけどね。さておき、こんな報道があった。松川氏「スパイ防止法は必要」、玄葉氏、平時からの「積極的サイバー防御」導入に前向き2023年7月2日 日曜 午後9:16...
8
安全保障

産総研で起きた支那人の犯行による先端技術漏洩事件

誠に遺憾じゃねーよ!(怒)松野官房長官「誠に遺憾」 産総研で中国に先端技術漏洩2023/6/16 10:28松野博一官房長官は16日午前の記者会見で、先端技術の研究データを中国企業に漏洩したとして国立研究開発法人「産業技術総合研究所」の中国...
11
安全保障

脅す支那、呼応する沖縄

日本政府は、変な法案通そうとしている間に、敵は虎視眈々と狙っているんだが。習近平氏が「琉球」に言及、中国との「交流深い」…沖縄の帰属巡り揺さぶりか2023/06/09 21:46中国共産党機関紙・人民日報は4日付の1面で、 習近平国家主席が...
8
スポンサーリンク
安全保障

核武装を志向する韓国

うーん、物騒だな。核武装に6割賛成 5割超が日本との軍事同盟に同意=韓国調査2023.06.05 15:19韓国政府系シンクタンクの統一研究院が5日に公表した「統一意識調査」によると、韓国の核保有に賛成するとの回答は60.2%となり、202...
6
安全保障

三菱重工製、車両搭載型ドローン撃墜システムの話

リクエストがあったので、触れておくことにする。実は、以前に触れたんだけど記事が残っていなくて。だから、過去のニュースを題材に言及して行くことになる。最新ニュースでないことにはご容赦を。まるでSF、レーザーでドローン撃墜を三菱重工と川崎重工が...
6
安全保障

カナダ次期潜水艦候補で日韓対決?

このネタで盛り上がっている人もそこそこはいるのだが、ハッキリ言って勝負にならないと思う。カナダ次期潜水艦候補で「日本vs韓国」の直接対決 防衛産業守る大型案件、政府は防衛装備移転三原則見直し検討2023.5/25 11:00カナダ海軍が次期...
4
安全保障

NATOが日本に事務所を?!

北大西洋条約機構(NATO:North Atlantic Treaty Organization)の事務所を日本にも置くという話が出てきた。NATO日本に事務所検討 駐米大使が記者会見2023/5/10 00:18冨田浩司駐米大使は9日、ワ...
4
安全保障

工廠の復活は実現するか

工廠とは、軍隊直属の軍需工場の事である。かつては、日本国内にも幾つか存在したのだけれど。軍事産業に「助成金」…防衛産業強化法案が審議入り 製造施設国有化規定で「軍管理工場の復活」懸念も2023年4月7日 22時44分岸田政権が進める防衛力の...
2
安全保障

沖縄県の反対に遭って防衛体制の構築に足を引っ張られる自衛隊

最近、記事が長めなので、短めの記事も書いてみようと思い、このニュースをチョイス。自衛隊PAC3展開、無届けで港湾使用 沖縄・与那国の祖納港 空港では時間外も2023年4月26日 05:50北朝鮮の軍事偵察衛星発射に備え、防衛省・自衛隊が地対...
4
安全保障

攻撃型無人機の試験導入が決定

無人機の運用がスゴイ勢いで進んでいるので、自衛隊に導入されること自体には賛成である。攻撃型無人機、自衛隊に試験導入へ…島しょ防衛強化へ25年度以降に本格配備2022/09/14 05:00防衛省が島しょ防衛の強化に向け、イスラエル製や米国製...
4
安全保障

陸自ヘリ事故発生により、離島での運用が問われる

ハッキリしたことが分かっていない段階で、この記事を書くのは躊躇われる。実際、痛ましい事故だし、自衛隊の将来を背負うべき人材が失われたことは、胸が締め付けられるような思いである。先ずは亡くなられた方にはお悔やみと、未だ行方不明の方には一刻も早...
2
安全保障

要人警護のあり方を変えろ!

現代ビジネスにしょーもない記事が載っていたので、紹介しておきたい。【岸田首相襲撃事件】「夜は悪夢にうなされる」「一生、強い自責の念に苦しむ」要人警護のあまりに報われない悲壮な世界2023/4/16岸田総理襲撃事件はなぜ防げなかったのだ――批...
2