近況は「お知らせ」に紹介するようにしました。「注意して下さい」もお読み下さい。
安全保障

支那空母「山東」が太平洋にて訓練

産経新聞のアホタイトルを紹介して、本日のネタとしよう。中国空母4隻が太平洋で活動 戦闘機やヘリの発着艦を確認 空自戦闘機がスクランブル2024/7/9 19:51防衛省統合幕僚監部は9日、沖縄県・宮古島の南東約520キロの太平洋上で、中国海...
8
安全保障

病院船は必要か?

以前にもこんな話が出ていたな。「病院船」の早期運用目指し、政府が推進本部初会合2024/7/9 11:29政府は9日、大規模災害時にけが人を海上で治療できる「病院船」の活用に向けた推進本部の初会合を開いた。船内で活動する医療関係者らの育成や...
6
安全保障

支那、今度は沖ノ鳥島北方の日本の海域にブイを設置

触れておくべきかなぁ、この事案。中国、沖ノ鳥島北方の日本の大陸棚にブイ…太平洋では異例2024/07/05 05:00日本最南端・沖ノ鳥島(東京都)北方に位置する日本の大陸棚・ 四国海盆しこくかいぼん 海域に先月、中国公船が浮標(ブイ)を設...
7
スポンサーリンク
北米ニュース

最新型「チヌーク」米陸軍へ納入

「ブロックII」なの?!と思ったら、CH-47FのブロックIIか。100年乗っても大丈夫? 最新型「チヌーク」米陸軍へ納入 自衛隊にも波及するか2024.07.04アメリカの航空機メーカー、ボーイングは2024年7月1日、CH-47輸送ヘリ...
12
政治

都知事選挙は早々と当確で小池氏続投が確実な情勢

都知事選が終わったら、是非とも書きたい一言があったんだよね。「2位じゃダメどころか、3位でした」と。都知事選 小池氏が当選確実 石丸氏 蓮舫氏ら引き離す 出口調査2024年7月7日 21時06分過去最多の56人が立候補した東京都知事選挙は、...
2
歴史ロマン

【第3回】弥生時代と青銅器・鉄器の利用

弥生時代といえば、弥生式土器と青銅器・鉄器について言及しないわけには行くまい。というわけで、第3回目は土器や青銅器、そして鉄器について。ただ、弥生式土器にせよ青銅器にせよ、分かることはそんなに多くないんだよね。吉野ヶ里遺跡 弥生時代中期 青...
6
中華人民共和国ニュース

支那で地下鉄工事中の道路陥没、再び

やあ、またなんだ。中国で地下鉄工事中の道路陥没が相次ぐ、先日は成都市、今度は西安市2024年7月2日(火) 17時0分2024年7月1日、新浪新聞は、陝西省西安市の地下鉄建設現場で道路の陥没が発生したことを報じた。Record Chinaよ...
4
北欧ニュース

イギリス労働党が総選挙で大勝し、政権奪還へ

イギリス労働党が!英国、14年ぶり政権交代へ 出口調査「労働党が大勝」2024年7月5日 6時10分英国下院(定数650)の総選挙は4日午後10時(日本時間5日午前6時)、投票が締め切られた。英公共放送BBCや民放ITV、スカイニュースが合...
5
北欧ニュース

ドイツの洪水被害は「地球温暖化」のせいなのか

支那の洪水の話を調べていたのだが、ドイツでも豪雨による影響は近年多いらしい。気候変動の経済損害を誰が負担すべきか?ドイツで多発する激甚水害で高まる議論2024.7.4(木)ドイツでは、地球温暖化が原因となって、洪水による経済損害が増える傾向...
13
歴史ロマン

【第2回】中央集権的な統治とは

さて、第2回に扱うネタは、中央集権的な統治についてのお話。一般的に日本において中央集権国家が成立したのは、6世紀から8世紀初めの飛鳥時代に入ってからとされている。しかし、各地の有力者が「大王」として国家を支配していたヤマト時代も、ある意味中...
13
ビルディング

鉄筋が入っていませんでしたぁ!の韓国マンション

そう、またなんだ。軽ーい感じの記事にはなっているが、怪我人などが出なかったから良かったようなものの、死者が出る騒ぎになっていた可能性もある事案だ。韓国でマンションの共同玄関の屋根が崩落…「鉄筋はどこに? ボンドでつけたのか」2024.07....
4
中華人民共和国ニュース

支那が目論むロケット年100回打ち上げで失敗も

ロケットを数打てば、そりゃ落ちることもあるんだろう。中国でロケット打ち上げトラブル相次ぐ 住宅街周辺に落下、爆発も2024/7/2 19:30中国でロケット打ち上げのトラブルが相次ぎ、住宅街の周辺に落下して爆発したり、住民が逃げ惑ったりする...
6
スポンサーリンク