アジア フィリピン軍が米ミサイルシステム「タイフォン」取得を決める さー、盛り上がって参りました。フィリピン軍、米ミサイルシステム「タイフォン」取得へ 中国反発2024-12-23 17:31フィリピン軍は23日、自国の海洋権益を守るためとして、米軍の中距離ミサイル発射システム(MRC)「タイフォン」を取得... 2024.12.24 2025.03.01 7 アジア
安全保障 巡航ミサイル「トマホーク」の購入契約が締結される トマホーク購入の契約が成立したようだね。防衛省 米巡航ミサイル「トマホーク」最大400発購入の契約締結2024年1月18日 19時45分防衛省は、相手のミサイル発射基地などを攻撃できる「反撃能力」にも活用するアメリカの巡航ミサイル「トマホー... 2024.01.19 2025.02.27 6 安全保障
安全保障 予定通り長距離ミサイル早期取得費用が計上される 急ぐね。長射程ミサイルの早期取得費計上 防衛省、配備計画前倒しに向け2023/11/07防衛省は2023年度補正予算案に、装備品の取得費や施設整備費など8130億円を計上する方針を固めた。他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地... 2023.11.08 2025.02.13 6 安全保障
安全保障 日米防衛相会談でトマホーク調達を前倒し とんでもない事になってきたな。日米防衛相会談 トマホーク調達を1年前倒しで一致2023/10/5 06:22米国を訪問中の木原稔防衛相は4日、ワシントン近郊の国防総省でオースティン国防長官と会談し、反撃能力(敵基地攻撃能力)にも活用する米国... 2023.10.05 2024.08.25 9 安全保障
報道 敵基地攻撃能力に対して、支離滅裂なのはメディアか野党か 面白いこと書くなぁ。これが「報道」でなければ、生暖かい目で見ることが出来るんだけど。もし「先制攻撃」になれば「日本は侵略者」 敵基地攻撃能力 政府は回避策を示さず 国会論戦の状況は2023年2月22日 06時00分相手国のミサイル発射拠点な... 2023.02.22 2023.06.21 0 報道
報道 JB pressに「時代遅れ」と揶揄される最新式トマホーク JB pressの記事は割と読むのだが、時々的ハズレな事を書いている人もいるようだ。40年前開発のトマホークでは日本は守れない、これだけの理由2022.12.19(月)国家安全保障戦略(安保戦略)が決定する前に、なぜ高い兵器を購入することが... 2022.12.02 2025.02.27 0 報道