まーた、そんな約束をして。
韓米、トランプ関税巡り「7月パッケージ」合意…韓国新政権発足後に最終妥結
:2025/04/26 11:25
韓米両国政府が、ドナルド・トランプ政権の相互関税猶予期限となる7月8日までに、関税撤廃のための「パッケージ・ディール」を進めることで合意した。いわゆる「7月パッケージ(July Package)」と呼ばれる合意案には、米国側が韓国に強く要求すると予想されていた防衛費分担金引き上げ問題は含まれない代わりに、「為替」カードが新たに登場した。
朝鮮日報より
2日連続で韓国経済的な話なんだけれども、今日のコレは長々と書くつもりはない。どちらかと言うと、6月にツッコミを入れるための準備である。
形だけ
鬼が笑う
で、アメリカも「はいはい、じゃあ7月にね」という感じの雑な約束の仕方だ。
崔相穆経済副首相は24日、韓米間の2プラス2通商協議を終えた後、ワシントンDCの駐米韓国大使館で行われた記者会見で「相互関税猶予が終了する7月8日の前までに、関税廃止を目的とする『7月パッケージ』を用意することにした」と明かした。安徳根産業通商資源相も「韓国が米国のエネルギー安全保障の向上、造船業再建に寄与できるという点をきちんと説明し、韓国に対する相互関税および自動車の品目別関税を免除してほしいと強く要請した」と語った。
朝鮮日報「韓米、トランプ関税巡り「7月パッケージ」合意」より
こちらの記事でも言及しているが、崔相穆氏はなかなかの切れ者である。
韓国メディアには今の韓国経済の戦犯扱いをされてしまっているが、韓国経済はもう10年も前からかなり危うい。どんどん設けられる分野が減っているのだ。だから、今のままだと凋落する一方である。
日本も似たような面はあるが、一日の長があって川上産業が充実していることで、未だ食っては行けている。もっとも、この分野は支那に蚕食されつつあるので安泰とは言い難いが。
さておき韓国、貿易交渉は極めて大切な分野だ。
およそ1時間10分にわたって進められた今回の協議を通して両国政府は、関税廃止の合意日程は「相互関税の猶予終了前」で、合意案に含まれる分野を関税・非関税措置、経済安全保障、投資協力、通貨(為替政策)の計4つに絞ることで合意した。
朝鮮日報「韓米、トランプ関税巡り「7月パッケージ」合意」より
しかし、合意に至ったのは7月に話し合うという点で、あとは4分野に絞って話をするということだけだ。
ところが5月に大統領選挙があれば、その後どうなるのかは前の書いた記事の通り、高い確率で与党は下野。当然、崔相穆氏も野党ということになる。
協議継続に意味はあるのか
そうすると、来週からの実務者協議というのは、果たしてどんな意味が。
両国は来週から各分野に該当する実務ワーキンググループを作り、本格的な詳細案の協議に入る。5月に済州で開催されるアジア太平洋経済協力(APEC)貿易担当大臣会合出席のため訪韓するジェミソン・グリア米通商代表(USTR)とも追加の高官級協議を進めることとした。
朝鮮日報「韓米、トランプ関税巡り「7月パッケージ」合意」より
アメリカがやる気にならないのも無理はない。
まあ、そんなことを他国が気にしたところで意味はないんだが。
コメント
あー、また大統領選を利用した、ちゃぶ台返しを狙ってるのか??
何かと言うと「民族の…」をつけたがる国なのに、政権が変わると「関係ないです」で、つくづく「民族の恥」を知らない国だと思ってきました。ただ……それ日本相手の場合で、米国相手には通用しますかね??