コメントで指摘されるまで気が付かなかった、というかそもそもネット環境に触れていなかったのだが。結構、大きな事件だったみたいだね。
スペインとポルトガルの大規模停電、大半で復旧…送電網異常が原因か
2025/04/29 18:00
スペインとポルトガルの広い範囲で28日、停電が発生し、空港や鉄道駅に影響が出るなど混乱が広がった。AFP通信によると、スペインの首都マドリードやポルトガルの首都リスボンなど、大半で29日未明までに復旧した。
読売新聞より
ヨーロッパで広域停電があったようだ。
電力網に関わるトラブルの可能性が大きいが
原因不明の大停電
文明社会において電気が使えなくなるというのは非常に大きなトラブルとなる。何しろ、やれることが極端に減ってしまうのだ。
スペインとポルトガルで大規模停電、住民ら混乱 復旧と原因解明の作業進む
2025年4月29日 09:26
スペイン、ポルトガル、フランスの一部で28日昼、大規模な停電が発生した。何百万人もが電気を失い、インターネットや電話網がつながらず、混乱が広がった。
BBCより
仕事も、娯楽も電気に依存する部分が大きいため、かなり大きな影響がでる。
停電中、一部地域では電車が運休となったり、道路の信号機が機能しなくなったりした。空港では離着陸に遅れが生じた。
商店、住宅、レストランなどが真っ暗になった。エレベーターに閉じ込められた人もいた。
BBC「スペインとポルトガルで大規模停電」より
エレベーターや電車の中に取り残された人もいたようだね。

地図を見ると、ポルトガル、スペイン、フランスが繋がっていて、この一帯が電力を失ったということが分かる。
ヨーロッパを繋ぐ電力網
さて、原因は未だ不明なのだが、幾つか指摘されていることはある。
ルビー氏は、「スペインの送電網がヨーロッパの送電網から切り離された」と説明。また、送電設備の異常だけで今回の停電が起きたとは考えにくく、「他の要素も関係している可能性が高い」と付け加えた。
BBC「スペインとポルトガルで大規模停電」より
「スペインの送電網がヨーロッパの送電網から切り離された」という文脈は、ヨーロッパ全土に張り巡らされた送電網の話をしている。

適当な図がなかったので、ドイツへの電力の出入りを示す図を示しているが、フランスからスペインへの供給の部分がちょこっとだけ描かれている。おそらくはここの網にトラブルが合ったという意味だろう。
サンチェス首相は同日のテレビ演説で、発電が変調を来した理由について「決定的な情報はまだない」と説明した。ポルトガルのモンテネグロ首相は、同国での停電は「おそらくスペイン」の余波だと主張した。
一方、SNSではサイバー攻撃説が独り歩き。LUSA通信によると、ポルトガル政府高官はその可能性を認めた上で、「確認はされていない」と述べた。同国出身のコスタ欧州連合(EU)大統領は「現時点で証拠はない」と強調した。
時事通信より
サイバー攻撃説が出ているようだが、眉唾物である。僕自身はこの説を現時点では支持していないし、説得力に欠けると感じている。
ロイター通信によると、スペインの電力事業者は原因について、フランスとスペインを接続する送電網で28日午後0時半頃(日本時間28日午後7時半頃)、急激な供給電力の低下が発生したと説明。スペイン側で停電が起き、影響がポルトガルにまで広がったという。
読売新聞「スペインとポルトガルの大規模停電」より
おそらくは電力網トラブルだろうと、そのように考えているわけだ。日本でも数年前に北海道で大規模なブラックアウトが発生(2018年9月6日)しているが、これも原因は供給量と需要量のバランスが大地震発生をきっかけにして崩れ、全域が停電となってしまった。
広大なヨーロッパエネルギーシステム
しかし、この電力網のトラブルという話も、不可解な部分があるだけに完全な説明というわけではない。
このヨーロッパの電力網は、32カ国の5億2千万人のエンドユーザーと相互接続する広大なもので、欧州全域の需要を満たすために15分間隔で電力負荷の予測がなされて、各国に設置されている発電機がその予測に従って動く。
ただし、ここに予測不能の要因が増えてきているため、近年はかなり苦労しているようだ。それが、再生エネルギー発電である。
そして困ったことに、各国が電力供給に責任を負わない姿勢なので、電力需要に見合うだけの電力供給が年々難しくなってきている。ドイツなどは勝手に原子力発電から撤退し、火力発電までも駆逐しようとしているのだが、それでもどちらかと言うと未だ電力輸出超過側にいる。フランスは多数の原子力発電所を持っていて、安定電力を生み出し続けてはいるがドイツなどから電力を供給される側になることも多いそうで。でも、ドイツとフランスが電力供給を担う側にいて、その他の国々は電力を輸入する立場にある状況なのだそうで。
ただ、このシステムどこかで電力需要と供給のミスマッチが大きくなると、電力網全体のバランスがおかしくなる。で、システム的にトラブルの起きている地域を電力網から切り離すなんてことをやるとは思うんだけど……(憶測)。
大きなトラブルが発生したという話は、今のところ聞かない。だから、原因不明ということなんだろう。システム的に深刻な欠陥を抱えていたということにならなければ良いのだが。
これに関しては続報がわかればまた追記していくつもりだ。
コメント
フランスの原発を前提にした送電システム
アフリカからギブリ(熱風)が原因という説をスペイン政府が出している