近況は「お知らせ」に紹介するようにしました。「注意して下さい」もお読み下さい。
スポンサーリンク

米テキサス州の洪水被害

北米ニュース
この記事は約7分で読めます。

これはまた。先ずは、犠牲者の方にはお悔やみを申し上げる。

米テキサス州洪水、死者119人に 当局の対応に批判高まる

2025年7月10日午前 8:24

米南部テキサス州で4日発生した洪水の死者は少なくとも119人に達した。洪水が起きる前にもっと人々に警告を発することができたのではないかとの批判が高まる中、当局者は9日、釈明に追われた。

ロイターより

災害発生というのはなかなか避けられるものではないので、今後に活かしていく他ないとは思う。……思うのだが、でもねぇ。被害に遭った家族としては黙ってはいられないだろう。

スポンサーリンク

災害予測は難しい

共和党の知事

さて、これがトランプ政権下で発生した事態だということは、当然、政権に対する批判に繋がっていくのだろう。

気になるのは、テキサス州が共和党が強い地域で、知事も共和党員だってことだろうか。

洪水で150人以上不明「カー郡」、警報システム補助金をテキサス州に2度却下される

2025/07/10 00:39

米南部テキサス州で4日未明に発生した洪水の被害拡大が続いている。米CNNは9日、州全体の死者は119人、最も被害が大きかった州中部カー郡だけで行方不明者は150人以上に上ると報じた。

讀賣新聞より

実は、テキサス州ではこの手の洪水が何度か起こっていて、直近だと2016年に発生しているんだよね。

CNNによると、カー郡は2016年の洪水被害を受け、警報システムの導入に向けて州の補助金を2回申請したが、州はいずれも却下した。グレッグ・アボット州知事は8日の記者会見で、警報システムについて「2週間以内に州議会で取り上げる」と述べ、導入を急ぐ考えを示した。

讀賣新聞「洪水で150人以上不明「カー郡」、警報システム補助金を~」より

そして、前回の洪水被害を踏まえて警報システムの導入に対する補助金申請をしていたという話があったようなのだ。

車椅子に座ったアボット知事が、マイクの前で左手を横に伸ばし、人差し指を立てて話している。 白いシャツにカーキのズボン姿。背後には軍服姿の男性がいる

この知事もなかなか癖のある人物のようだが。

壊滅的な被害

この洪水被害について、「気候変動で被害拡大」という論調があるようなのだが。

米テキサス洪水、気候変動で被害拡大か 「気温上昇、雨量増」と欧州研究チーム

2025年07月09日05時34分配信

米南部テキサス州で多数の犠牲者が出た大雨による洪水について、欧州の研究チームは8日までに、気候変動に伴う降水量の増加などで被害が拡大したとみられるとの暫定的な分析結果をまとめた。地球温暖化の進行で、豪雨災害が今後も頻発する恐れがあると警鐘を鳴らしている。

時事通信より

「地球温暖化」の話が加速するのだろうか?トランプ政権としては、どちらかというと、温暖化懐疑派が主体だと思うのだが。

テキサス州サンアンジェロでコンチョ川が氾濫した。並ぶ家屋や車が泥水につかった洪水の様子を撮影したドローン映像

しかし、被害を抑える為には、治水も大切ではあるが警報システムを導入するという話は割と理に適っている。

河川氾濫による洪水は3日夜から4日朝にかけて発生した。気象学者によると、数カ月分の降水量が、わずか数時間で集中的に降ったという。グアダルーペ川は45分間で水位が約8メートル上昇し、氾濫した。

4日朝までの状況について、次のことがわかっている。

テキサス州緊急事態管理局(TDEM)は2日、「テキサスの西部および中部の一部で洪水の脅威が高まっている」として、州の緊急対応資源を動員した

3日午後には、米国立気象局(NWS)がテキサス州中部カー郡を特筆し、夜にかけて鉄砲水が起きるリスクが高いとする洪水警報を発表した

現地時間4日午前1時14分、カー郡に鉄砲水の警報が発令された

午前4時3分、カー郡に鉄砲水の緊急警報が発令された。さらに午前5時34分、グアダルーペ川についても警報が発令された

BBCより

今回、米国立気象局(NWS)から洪水警報が発表されていたが、それは有効に機能しなかったようだ

グアダルーペ川は結構な観光資源だったはずだが……。

警戒線が張られた米南部テキサス州のグアダルーペ川。テープの向こう側に入った人たちが見える。

45分間で水位が約8m上昇って、もうメチャクチャだな。

予想ができなかったのか

今回、被害拡大した背景には、警報が届かなかったことと、サマーキャンプの時期に重なっていたことと関係しているようだ。

被害の大きかったカー郡では、氾濫したグアダルーペ川のほとりにあるキリスト教系の女子サマーキャンプ場「キャンプ・ミスティック」に滞在していた5人とカウンセラー1人などが行方不明になっている。

BBC「米テキサス州の洪水、行方不明は少なくとも161人」より

このキャンプでは携帯電話を取り上げていたことも問題となったようだが、みんなが携帯電話を持っていたからといって、被害が防げたかは疑問だ。

洪水で27人犠牲のサマーキャンプ「携帯を預ける決まりだった」…緊急警報に気付かなかった可能性

2025/07/08 18:18 (2025/07/09 00:48更新)

南部テキサス州で発生した大規模洪水で、米CNNは8日、州中部6郡で計108人が死亡し、約20人が行方不明になっていると報じた。最も被害が甚大なカー郡の地元当局は、子供30人を含む87人の死亡を確認したと発表した。

~~略~~

米国立気象局は洪水発生直前の4日未明、キャンプが行われていた地域などの携帯電話に緊急警報を配信したが、CNNの報道によると、キャンプスタッフは「勤務中は携帯電話を預ける決まりだった」といい、スタッフや子供たちが警報に気付かなかった可能性がある。

讀賣新聞より

キャンプに関しては、治水云々というレベルの話とは又別なんだろうと思う。そもそも、警報が出たからといって全員が避難するわけじゃないしね。

グレッグ・アボット州知事は6日の記者会見で、テキサスの住民は鉄砲水警報に慣れているのだと述べた。

「それでも、高さ9メートル近い水の壁が来るなど、誰も予想していない」と、知事は付け足した。

TDEM責任者のニム・キッド氏は記者団に、「携帯電話の電波が全く届かない地域がある。少ししか届かない場所もある。どれだけ多くの警報システムに登録していても、届かない場所では、警報は受け取れない」と述べた。

カーヴィル市の行政担当、ダルトン・ライス氏はAP通信に対し、気象警報が多すぎると住民が慣れすぎてしまうのだと話した。ライス氏は、4日午前3時30分にグアダルーペ川沿いをジョギングしていた際には「小雨程度だった」が、午前5時20分には水位が急上昇し、「公園から出るのがやっとだった」と話した。

ケリー判事は、同地域には郡が運営する警報システムが存在しないと説明した。そういうシステム導入に、費用がかかりすぎるからだという。

ケリー氏が就任する以前の約6年前、郡は竜巻警報のような洪水警報システムの導入を検討していたが、費用の問題で実現しなかったという。

BBCより

警報システムの導入却下は問題になるだろうが、果たして警報システムを導入できていたら防げた被害であったかはちょっと分かりかねる。

店舗が急激に浸水、家具が天井付近に押し上げられ……米ニューメキシコ州洪水のタイムラプス映像 - BBCニュース
アメリカ・ニューメキシコ州で8日、大雨による洪水が発生し、少なくとも3人が死亡した。同州ルイドソにある店では、店内に水が押し寄せ、水位がみるみる上昇し、家具などが天井近くまで押し上げられる様子を、監視カメラが記録していた。

映像の破壊力はヤバイよ。

米海洋大気局(NOAA)への予算削減

なお、これに関連して、トランプ氏の予算削減の方針にも影響は出そうだといわれている。

今回の悲劇の前から、ドナルド・トランプ政権による米海洋大気局(NOAA)への予算削減の影響が懸念されていた。NOAAは、NWSを運営している。

2026会計年度予算では、気象研究所の一部閉鎖や予算削減が含まれており、政府効率化省(DOGE)はNOAAおよびNWSで職員を何百人も減らした。

アメリカ内外の気象学者は、風や湿度、気圧を観測する「気象観測用バルーンの減少」を懸念している。

~~略~~

また、AP通信によると、NWS気象予報士のジェイソン・ラニエン氏は、今回の嵐の予報を担当した事務所では通常2人のところ、5人の職員が勤務していたと話した。

BBCより

BBCとCNNでは論調は随分と異なる様だね。

緊急災害対応を阻んだ米政府の新規定、一刻を争う状況で長官の承認待ち テキサス州洪水で

2025.07.10 Thu posted at 10:40 JST

ワシントン(CNN) 米テキサス州中部を襲った大規模な洪水。連邦緊急事態管理庁(FEMA)は即座に捜索救助隊を派遣して救命のためのリソースを配備できる態勢を整えた。過去の災害で数えきれないほど繰り返してきた措置だった。

しかし同庁の職員4人がCNNに語ったところによると、今回、この対応が手続き上の壁に突き当たった。

~~略~~

ところがテキサス州で一刻も早く人命救助が必要な状況の中でFEMAは、そうした人員を派遣する前にノーム長官の承認が必要な状況に突き当たった。ノーム長官がFEMAによる都市捜索救助隊の派遣を承認したのは、洪水の発生から72時間以上も経過した7日だった。

CNNより

犯人捜しはこの手の災害が起きると行われるものだけれども、トランプ氏の方針にも影響は出そうだと感じた次第。

この話は、治水がどうとかいうレベルではなかった可能性もある。今後、その辺りは明らかになっていくのだろうが、アメリカはこれからハリケーンの季節になる。政治的にも色々と影響が出てくることは避けられないだろうが、もうトランプ氏の政治手法は全く予測ができないので、どう変わるのかも不明だ。

国内の話は何かやってたんだっけ?

まあ、こういった洪水被害に関しては、日本もヒトゴトではない季節になった。選挙が始まってはいるんだけど……、どちらかというとそちらの方が心配である。

コメント

  1. 山童  より:

    先ず、相手がどの国であろうと被災者への哀悼を最初に掲げる木霊様の武士道精神が好き。
    165名の児童を救った新米湾岸警備隊員の勇気を称賛するとともに、亡くなった児童30人と、彼らを救助に行き亡くなったキャンプ場管理人とカウンセラーたちに哀悼いたします。合掌!

    テキサスというと石油と牧場と牛とカウボーイに草原のイメージですが、東テキサス側は大河川と実地が多く、昔から水害、ハリケーンが猛威を振るう地です。
    これはテキサスの作家ジョー・R・ランスデールの「ムーチョ・モージョ」とか彼の小説を読むとよくわかる。80年代にかかれてますしね。
    実際、テック産業やバイオ、航空産業が大規模なテキサス移転をはじめたのは最近の事で(イーロン・マスクの工事も無かったっけ?)、実は地球温暖化が叫ばれる前からずっと言われてきてます。
    農業も大規模農場が盛んですが、この水害と台風と竜巻で、大企業アグリビジネスの投資が遅れたんですね。
    あとはあの国の自然災害の規模がとんでもないスケールな事もあると想うです。
    北部方面隊に勤務した時に、私は東京の出身だから北海道の自然のデカさにビックリしたんですが、それを上回る規模だと思いますよ。南部は南北戦争でアトランタなどの発展しかけた19世紀の工業が破壊されて、北部に比べて発展が遅れたんですね。テキサスはマシな方で。
    それでも一州で一国なみの経済力を持ってるし、最大の州兵団も持っ。
    被災者を救い、立ち直って欲しいものであります。

    • 木霊 木霊 より:

      命は失われてしまったあとでは取り返しがつきませんから、本当にレスキューに向かわれて尽力した方々には頭が下がります。

      テキサス州は災害が多いですよね。
      アメリカの食を支えていて強力な州兵を擁しているので、「独立したい」と言われても説得力のある州ですな。

  2. 砂漠の男 より:

    テキサスは乾燥している土地柄で、干ばつが常態化していることもあり、ヨウ化銀を空中散布して雨を降らせているそうです。支那もやっていますね。最近は大雨で困っていますが。

    今回の鉄砲水災害に関連して、そのヨウ化銀散布が大雨を助長したのではないかと、現地で言われているようです。大雨の2日前にもヨウ化銀散布がテキサス州上空で行われたと。
    https://www.youtube.com/watch?v=yqgKmRgsRPk

    救助活動の最中、共和党の連邦下院議員が、実験・商業目的での化学物質空中散布を禁止する法案を提出すると発表。
    https://shorturl.at/8QoWC

    これを陰謀論と公言する南部の反対派議員もいるようです。農業に水は必要ですし、農業は大きな利権ですからね。

    • 山童  より:

      えっ! ヨウ化銀って習近平がばら撒いているアレですか?
      シナは無秩序にばら撒き過ぎて水害だらけになってるって噂があります。やっぱり、そういう感じなのですかね?

    • 木霊 木霊 より:

      テキサスでヨウ化銀空中散布ですか。
      確か、早めに雨を降らせることで、減災しようという実験があったような気がしますが、紹介いただいた情報はやや怪しいように感じます。情報の出どころが反政府組織だったり、殺害予告が出ていたりと、かなり怪しい感じの動きもありますから。

      あと、ご指摘の法案はフロリダ州知事のロン・デサンティスが6月に署名した法案に似たもののようですが、やや宗教色の強いもののように感じました。
      陰謀論とまでは言いませんが、クラウドシーディング技術は大規模な水害を起こすことができるような技術ではないようで、すでに降雨要素がある状態でほんの少し後押しする程度の技術だというのが僕の認識です。
      このあたりは本当に問題がある技術だとすれば、後々問題となるでしょうから、もう少し情報を集めたいと思っています。
      僕の認識している技術水準は、このレベルです。
      https://usfl.com/news/135128

      • 山童  より:

        なるほど気象兵器としての利用はムリって事ですか。三峡ダム攻略とかに使えると思ったけれど。

  3. 七面鳥 より:

    こんにちは。

    ・まず、「キリスト教団体主催のサマーキャンプ」というところで。(後述)
    ・予算削減は、批判集中しますよね。
    ・郡も州も、トップは「自分のせいじゃない」声明に終始してますね。
    これでは被災者が浮かばれない。被災者の回復と、犠牲者の冥福を祈ります。

    で、サマーキャンプって、アメリカの夏の風物詩みたいですが、「サマーキャンプに参加出来る程度の裕福さ&社会性」というマウント取りでもある、と聞きました。
    参加出来ない子供は、夏の間何もすることが無い、みたいな。
    そもそもホームパーティという慣習自体が「敵味方識別のための群れとしてのマーキング行為」だそうで。
    防災とかそういう次元とは別に、アメリカの社会はいろいろ終わってるんですよね……
    ※だからこそ、責任者は「自分のせいじゃない」と声高に叫ばないとあること無いこと批判の集中砲火を受ける。だから、簡単に「ごめんなさい」してはいけない、というのが西欧の常識。

    • 山童  より:

      うわー。
      巡回サーカス(カーニバルじゃなくて何だっけ?)とサマーキャンプは、
      1950年代からJFK暗殺までのアメリカの
      白人市民階級の「夏休みイベント」すね。だからサマーキャンプの怪談も多い。ある種の成長儀礼となってる。
      んで中流が崩壊した事で、二分化しているてのが七面様のドラスティックな論。

      「スタンド・バイ・ミー」映画でも原作でも鑑賞した事があります?
      あれ「一夏の冒険で、住んでる町より巨大な世界に気づいた少年」話。
      構造的にはスター・ウォーズのルーク青年と同じですな。行て還りし話。
      あそこで大事なのは、サマーキャンプでなく、少年たちが死体探しに行く「私的な冒険」である事です。
      何で?
      少年たち全員がミドルより下のアッパー階級だからです。下層の上下にいる。
      僻地の下層がサマーキャンプ行けない。
      だから死体探しに行くんですよ。

      で!そこで「祟神」に会ってしまう。
      いやホラーでなくて。(キングはホラー作家だけれど)
      神とは運命を司るでしょう?
      死体が神なのですよ。
      死体そのものは単なる物体に過ぎない!
      しかし、それにふれる者の運命を歪めてしまう。
      不良チームのボスのエースに、死体発見の手柄を横取りされそうなる!
      その時に逃げたメガネとデブ。
      敢然と向かっていく親友。そして主役が拳銃を向けて不良青年たちを追い払う。
      そこで現実から逃げる奴、生き急ぐ奴、冷静に立ち向かう奴(主役)に分かれる。それがエンディングで語られる4人の人生を決めている!
      映画では脚色されていたが、全員がオープニングで主役(成人して作家なってる)が「夏の想い出」を書き出した時に死んでおります。
      デブはヒッピーとなりドラッグでラリった時に火災で焼け死ぬ。
      メガネは徴兵検査にハネられた屈辱で、飲酒運転して事故死。
      親友は苦学して弁護士試験に受かるが、司法実習中にケンカの仲裁で刺されて死ぬ。逃げ続けた者と、生き急ぐ者の最後。結局は冷静に対処した主役だけが、まともに成人している。
      つまり「死体」は運命をわける分岐点であり、それぞれの人生に祟った祟神。

      実に地域格差の大きすぎる国の、サマーキャンプにいけない2級市民の人生ではないですか。
      スヌーピーにはよくサマーキャンプがハロウィンと共に話に出てくる。
      でも、あれは「庶民がアメリカの主流」であれた時代の話。
      30年前には、白人でもラップにルサンチマンを籠めたエミネムが出てくる。
      ラップを白人が?
      けど彼の詩は80年代のバニラ・アイスのような偽物ではなかった。「白人のクズ」の本当に貧困層の白人の怒りを謳ってました。メイン州の田舎(舞台)から、大都市まで「サマーキャンプに行けない庶民」が拡大した事を、それがすでに30年前の事を示してる。
      そりゃあアメリカは割れるわ!
      Vance副大統領がモロにそうだものね。

      • 山童  より:

        ちなみに「死体」に対する解釈は私見です。
        大塚英志が「主役だけ成人して生き延びた理由は何か?」の問いを90年代にしてまして。
        答えが「語り部だから」でした🤣
        そりゃ誰か生かしておかんと物語として産まれねぇわなぁ🤣
        あまりに腰砕けなので、山童が勝手に捻り出した私見です。
        七面鳥様のように「実作」する肩から観ると、どうなのか?は解らない
        けど、そんなに外れた解釈でないと思いますよ。では。

    • 木霊 木霊 より:

      こんばんは。

      あー、サマーキャンプってセレブの遊びという印象があるらしいですね。
      ホームパーティーが敵味方識別の目的で行われるというのは、現地に住んでる方に直接聞いたことがあります。
      そもそも、やたらとフレンドリーに話しかけてくる理由も、銃社会なので敵味方を早めに判断する手段として使われているという話もあるくらいですから(現地の神父談)。