石破包囲網がだんだん狭まっている気がするなぁ。正直、トランプ氏からの圧力が一番デカかったとは思うのだけれど。
首相経験者「俺たちが続投を認めたみたいじゃないか」 石破氏「進退の話なかった」で齟齬
2025/7/24 20:24
石破茂首相(自民党総裁)と麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前首相による23日の党本部での会談の内幕が明らかとなった。首相は会談直後、改めて続投表明していたが、実際は進退を迫られていた。発言内容の齟齬(そご)には一日でも長く政権を延命させたいと首相と、退陣への道筋をつけ、次の政局で主導権を握りたい麻生氏らとの思惑の乖離(かいり)がある。
産経新聞より
まあ、総理経験者からも突き上げられているよ。そりゃそうだ。
辞めるのはほぼ確定
首相経験者からの突き上げ
先日のニュースがこれ。
石破首相 続投の意向 重ねて示す 3人の首相経験者と会談
2025年7月23日 19時37分
参議院選挙の結果を受けたみずからの進退をめぐり、石破総理大臣は一部の辞任報道は事実ではないと強く否定した上で、アメリカとの関税交渉をめぐる合意を受けた対応など、政策課題への取り組みを急ぐため、続投する意向を重ねて示しました。
NHKニュースより
正直、石破・辞めろは、既にこのブログで言及したので、そこはさておこう。
むしろ、総理を続ける理由がよくわからない。
ところが、首相経験者たちとの会談を終えたのちにこんなことを言っちゃった。
このあと石破総理大臣は記者団に「3人の元総裁と強い危機感を共有したほか、党の分裂は決してあってはならないなど、いろいろな話があった」と述べました。
一方、みずからが周辺に辞任する意向を伝えたなどとする一部報道については「会談で私の出処進退については、一切、話は出ていない。そのような発言をしたことは一度もない。報道されているような事実はまったくない」と、強く否定しました。
NHKニュース「石破首相 続投の意向 重ねて示す」より
うんうん、そりゃ、首相経験者からは不評だよ。どう考えても辞任要求突き付けているからね。「強い危機感を共有」って、そりゃ、石破氏が現職に留まることが危機だって前提だから。

ほらほら、言われているよ。
ディール完了
そもそも、記者会見でこんなふざけたこといっていたからねぇ。このブログの読者もお怒りだったよ。
「国政に停滞招かないことが最も大切」石破首相が続投表明 参院選大敗「痛恨の極み」
2025/7/21 14:26
石破茂首相(自民党総裁)は自民、公明両党が大敗した参院選から一夜明けた21日、党本部で記者会見し「比較第一党としての責任、そして、国家国民に対する責任を果たしていかねばならない」と述べ、続投する考えを強調した。
~~略~~
一方で、トランプ米政権による関税措置、物価高騰、首都直下型地震や南海トラフ地震といった自然災害への対応などを挙げ「いま最も大切なことは、国政に停滞を招かないということだ」と述べた。「選挙結果に対する重大な責任を痛感しながらも、政治を停滞させないよう、漂流させないよう、地方の皆さま方の声も丁寧に真摯に聞きながら、責任を果たす」と語った。
産経新聞より
いやもう、ふざけんなと。
- トランプ米政権による関税措置 → 完了
- 物価高騰 → 石破じゃなくていい
- 首都直下型地震や南海トラフ地震といった自然災害への対応 → 石破じゃなくていい
このニュースの後で、これだ。
トランプ氏、日本との貿易交渉で「大規模な」合意と 「相互関税」は15%
2025年7月23日
アメリカのドナルド・トランプ大統領は22 日、自分のソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」に、日本と関税をめぐって「大規模な」取引で合意したと投稿した。
~~略~~
トランプ氏は22日夜、ホワイトハウスでのイベントに出席した際、「私はついさっき、史上最大の貿易取引に署名した。おそらく日本との取引としては史上最大のものだと思う」と述べた。
BBCより
うんうん。
その上で、アメリカの関税措置を受けた日米交渉が合意したことに触れ「合意はしたが対米輸出品目は4000を超え、それぞれを取り扱っている会社や事業者にとっては極めて重大な問題だ。合意が確実に実行されるようにしていくことは非常に大事だ」と述べました。
NHKニュース「石破首相 続投の意向」より
終わったからいいよね。
野党から応援が
ちょっと面白かったのが、議員当選して調子に乗って勘違いしている方から応援が入ったこと。
社民・ラサール石井氏は石破首相の続投を支持「一番まとも」「政治的空白を作るな」
2025/7/24 09:21
参院選で社民党の比例代表で初当選したラサール石井氏は24日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、石破茂首相(自民党総裁)の続投を支持する投稿を行った。「ここ最近の自民党の首相では1番まとも」などとした。自民内では首相の退陣論が拡大しているが、ラサール氏は逆にエールを送った。
産経新聞より
ふーん。

応援している層がアレなんだよねぇ。まあ、勝手に言わせておけばいいのではないか?と思うよ。
両院議員懇談会での突き上げ
というわけで、石破氏は否定しているものの、もはや辞任は不可避。ただ、ここで「辞める」と言ったらレームダックが加速してしまうし、外交においてもかなりマイナスになる。少なくとも後継者を指定できる段階に来なければ。
自民 森山幹事長 “両院議員懇談会28日に 来月中に選挙総括”
2025年7月23日 17時37分
自民党の森山幹事長は、参議院選挙の敗北を受けた両院議員懇談会を今月28日に前倒しして開催したうえで、党内に新たに立ち上げる組織のもとで、来月中に選挙の総括を行いたいという考えを示しました。
~~略~~
そして森山氏は、今月31日に予定していた両院議員懇談会を28日に前倒しして開催したうえで、党内に新たに立ち上げる組織のもとで、来月中に選挙の総括を行いたいという考えを示しました。
NHKニュースより
28日に前倒しした両院議員懇談会で、自民党議員からの突き上げを食らうことは間違いないんだけど、それまでに鎮静化していることをもしかしたら石破氏は期待しているのかもしれない。
両院総会招集、署名集まる 自民
2025年07月25日17時06分配信
自民党の笹川博義衆院議員は25日、両院議員総会の招集要求に必要な署名が集まったと明らかにした。
時事通信より
でも、自民党員からも、議員からもかなり怒りを買っていると思うんだよね。むしろ、石破氏は自民党に残れるのか不安になるような状況だよ。完全に戦犯扱いだから。
辞めるべきだとは思うし、80年談話なんか出させるべきじゃないとは思っている。だけど、その話はさておき、包囲網が狭まっている感じである。まあ、それが良いとか悪いとか、そういう話はさておきもう避けられない流れだよね。
コメント