近況は「お知らせ」に紹介するようにしました。「注意して下さい」もお読み下さい。
スポンサーリンク

韓国の対米投資枠

大韓民国ニュース
この記事は約4分で読めます。

なにか恐ろしい記事をコメント欄で紹介されてしまったので、ちょっと皆様にもご紹介を兼ねて。

韓国の対米投資枠、日本と同じ条件は受け入れられない-政府高官

2025年9月9日 16:33 JST

米韓両政府は合意した3500億ドル(約51兆円)規模の対米投資枠を巡り、詳細で対立が続いている。包括的な貿易協定の一環として設けられたこの枠組みについて、韓国政府の高官は協議が進展しなければ造船分野の連携さえも危うくなると警告している。

Bloombergより

タイトルからしてなにか絶望的な感じはするのだが。

スポンサーリンク

暗雲垂れ込める

嫌な予感

さて、嫌な予感を感じながらニュースを読んでいこう。コメントを頂いたのはこちらの記事で、冒頭のニュースは、これの牽制ではないのか?という感想をいただいたのだ。

なるほど、韓国人大量拘禁事件ね。

韓国大統領府の金容範政策室長は9日のフォーラムで、韓国としては日本が先週最終合意した5500億ドルの投融資と同様の条件は受け入れられないと米政府に強調していると明らかにした。その理由として、日韓両国の経済規模の違いや為替市場への影響を挙げた。

金氏は合意に至らなければ、「MASGA(Make American Shipbuilding Great Again=米国の造船業を再び偉大に)」と呼ばれる造船業支援プロジェクトの立ち上げすら「困難になる」と指摘。米国側は日本と同様の草案を提示しているが、韓国はその条件では合意できないとする姿勢を貫いているという。

Bloombergより

韓国は米国から「日本と同じ条件にしろ」と言われちゃった。それに対して「無理」「だったら造船業支援プロジェクトも無理だよ」とゴネたらしい。

日本の合意条件

では、日本の合意条件とは一体何だったのか?ということについてはこちらの記事にまとめている。

ただ、「読んでよ」というのも申し訳ないので、あらためて纏めておこう。

  1. 関税引き下げ
    • 日本からの自動車輸入に対する関税を 27.5% → 15% に引き下げ。
    • 発効は署名後 7日以内
    • 過去に課された関税も15%に調整される。
  2. 関税の適用範囲
    • 関税引き下げは、自動車輸入に限定。
    • 特定の品目(商用航空機やその部品)は新たな関税対象外。
  3. 日米協定の実施義務
    • 大統領は米通商法に基づき、日米協定に沿った措置を実施。
    • 必要に応じて関税調整や報告義務を発動できる。
  4. 施行に関する指示
    • 関税率変更のために必要な規則や命令を、関連省庁(商務省、財務省など)に実施させる権限を大統領が明示。
    • 協定履行のための行政手続や報告書作成の指示も含む。
  5. 対米投資
    • 日本政府が米国に5,500億ドルの投資を行う
    • これらの投資は米国政府によって選定される

コレに加えて、日米間の関係の中で、「円の国際的地位や通貨スワップ制度を活用し、為替リスクの調整や資金調達の自由度を確保」という部分がある。

韓国は守れない

という感じの合意を日本と結んでいるので、韓国としては「ちょっとコレは無理」となったのである。具体的には以下の通りだ。

  1. 投資枠の規模
    • 日本は米国と、約5,500億ドル規模の投融資枠について最終合意した
    • 韓国に提示されている枠は3,500億ドル規模であり、単純に同じ条件で合意することは韓国経済の規模や実務的能力から難しい
  2. 金融・為替条件
    • 日本との合意では、米国側の資金調達・運用の自由度、為替リスクの調整方法、通貨スワップの活用など、日米双方に有利な金融条件が盛り込まれている
    • 韓国は、日本が享受できる円の国際的地位や通貨スワップの制度的メリットを持たず、同条件では不利になるため受け入れられないと主張している
  3. 投資対象の優遇・保障
    • 日本は米国側の産業政策(特に造船や半導体など)への関与や投資リスクの軽減策を含む条件で合意
    • 韓国側は、同じような優遇措置を要求すると米国の政策的制約や国内批判を受けやすく、現実的に不可能

つまり、韓国は投資枠の規模、金融・為替条件、投資優遇・保障の三点セットを要求されていて、とてもクリアできないとしているのだ。韓国の外貨準備の内、米国債は1250億ドルしかない。その状態で、そもそも3,500億ドル規模の投資ってのが無理。

正直、僕も「そりゃ無理だよ」と思う。だって、日本の金融を支えているのは、「円」というハードカレンシーを発行しているということと、世界中に資産を抱えている状態だからこそ、金融的に安心感があるのであって、「投資優遇」とか「保障」なんて逆立ちしたって不可能だ。

コメント

  1. 七面鳥 より:

    こんにちは。

    >韓国としては「ちょっとコレは無理」
    ……んなもん、「みかじめ料」なんだから。
    ゴネたって無駄、次は店にトラック突っ込んで来るでよ。
    ※そしたら韓国ちゃんは、ロケラン持って沢田のアニキになる?

    >円の国際的地位や通貨スワップの制度的メリットを持たず
    そこで元決済ですよ……あれ?

    >韓国側は(略)国内批判を受けやすく
    完全に国内事情ですよね。
    日本だって国内批判はあった、けど、石破「だらし」内閣でしたから、馬耳東風。

    韓国に対して言える事は、つか、アメリカが言ってるのは、
    ・法は守れ
    ・身の程を知れ
    ・どっちにつくのかはっきりしろ
    とはいえ、韓国自体が人治、徳治政治ですからね……
    「シビリアン」が台頭した、愚民政治、ポピュリズム政治の究極型がそこにありますね。