近況は「お知らせ」に紹介するようにしました。「注意して下さい」もお読み下さい。

木霊

政治

防衛装備品移転の協議、公明党が足を引っ張る

あー、コメントで教えて頂いて気がついたのだが、まあ、こうなるか。「防衛装備移転」自公が協議開始 殺傷能力ある武器の輸出解禁が焦点2023年4月25日 19時56分防衛装備移転三原則の運用指針の見直しをめぐる与党実務者協議が25日、始まった。...
2
輸出建造物

マレーシアの競技場も崩れる

ちょっと掘り起こしニュースという感じになるけれども、シリーズ的には「ヤバイ建物」シリーズである。この話は結構有名だね。相変わらずサルベージ記事で申し訳ないけれども。マレーシアの競技場、築1年で屋根がらがら入力2009.06.04 17:46...
0
輸出建造物

ラオスの受難と、韓国企業の責任逃れ

ラオスのダム決壊事故は人災だった。そういうお話である。ラオスのダム決壊の洪水被害からの復旧支援、農業・水環境・教育改善2019年3月7日日本政府は、ラオスにおける水・衛生環境改善、教育・学習環境の改善、農業・生計回復に資する資機材の供与、住...
0
スポンサーリンク
安全保障

沖縄県の反対に遭って防衛体制の構築に足を引っ張られる自衛隊

最近、記事が長めなので、短めの記事も書いてみようと思い、このニュースをチョイス。自衛隊PAC3展開、無届けで港湾使用 沖縄・与那国の祖納港 空港では時間外も2023年4月26日 05:50北朝鮮の軍事偵察衛星発射に備え、防衛省・自衛隊が地対...
4
輸出建造物

ポスコ・クラカタウ製鉄工場の爆発事故の話とその後

懲りずにアーカイブシリーズのサルベージ記事である。このシリーズ、以前好評だったものだ。あ、先に断っておくが、このポスコ・クラカタウ製鉄工場は、順調に稼働中だそうである。事故発生時は「もうダメか」とは思ったが、報道によって随分騒がれただけで、...
0
中華人民共和国ニュース

国際サラ金と揶揄されたAIIB、日本に金の無心をする

そういえば、AIIBなどという組織があったねぇ。AIIB、対日協力に意欲 気候変動対策を重視―筆頭副総裁インタビュー2023年04月25日07時08分来日中のアジアインフラ投資銀行(AIIB)のルトガー・シュークネヒト筆頭副総裁は24日、東...
5
橋シリーズ

聖水大橋崩落事故の話から学ぶべきこと

これも記事に起こしておく必要はあるのではないかな、と思った。記事の引用はしないが、リンク先のサイトには、韓国映画「はちどり」のことが言及されている。2020年に日本でも公開されたらしいのだが、興行成績は今ひとつだったらしい。韓国では大ヒット...
0
橋シリーズ

韓国企業が建設中のクウェートの橋が崩れる

これも過去の事例で申し訳ないのだけれど、「ヤバイ韓国建築物」シリーズである。韓国で橋が落ちるのはそう珍しくないので、ニュースとしては弱い。ただ、外国の建造物でやらかすと、韓国だけでなく他国にも迷惑がかかるよね。韓国企業がクウェートに建設中の...
2
橋シリーズ

パラオ、友好の橋に纏わる顛末

本日は忙しいこともあって、以前ちょっと調べたネタ絡みで書かせて頂きたいと思う。データ復旧の一環でもある。観光立国パラオが目指す循環型社会2019年03月22日 日本からわずか5時間で行けるリゾート地、パラオ。パラオ語では、「ベラウ」と呼ばれ...
0
北欧ニュース

支那市場に望みをかけるドイツ

ドイツの自動車会社の生存戦略か。正直、上手くいくとは思えないのだが、EVシェアが増えていることを考えれば当然の戦略なのだろうか。アングル:ドイツ車、中国市場で劣勢 EVが変えた業界勢力図2023年4月23日7:33 午前ドイツの自動車メーカ...
3
政治

スーダン脱出作戦

無事に帰国できることを願っている。スーダン在留邦人 約60人が首都から陸路で移動 輸送機で退避へ2023年4月24日 11時40分アフリカのスーダンの情勢が悪化する中、周辺国ジブチに派遣された自衛隊の部隊は、在留邦人の退避に向け計画を進めて...
6
ビルディング

ソウルの地下は穴だらけ

引っ越し前のサイトで人気があったシリーズ 「ヤバイ韓国建築物」第六弾である。第六弾は、シンクホール絡みの話の続報だ。第四弾はこちら。なお、データのサルベージをしている関係で更新日付が随分と前後しているのだが、そのあたりの矛盾はご容赦願いたい...
0
スポンサーリンク