近況は「お知らせ」に紹介するようにしました。「注意して下さい」もお読み下さい。
スポンサーリンク

北朝鮮の駆逐艦2番艦進水式で浸水

特亜
この記事は約6分で読めます。

早いなー、2番艦も進水か。……浸水したっぽいが。

正恩氏面前で「重大事故」 駆逐艦進水式、責任追及へ―北朝鮮

2025年05月22日16時55分配信

北朝鮮の朝鮮中央通信は22日、北東部の咸鏡北道清津の造船所で21日、新たに建造された5000トン級の駆逐艦の進水式が行われたと伝えた。しかし、進水時の事故で船体が損傷。

時事通信より

やっちゃいましたね。大した記事ではないのだけれど、軽く触れておきたい。

スポンサーリンク

技術者不足では?

浸水式が行われる

先日、1番艦の話を記事にしている。

5千トン級のデカイ船を作って、進水式を行っている。

img

ちなみに1番艦は無事進水したようだが……。

式に参加した金正恩朝鮮労働党総書記は「容認できない重大事故で、犯罪行為だ」と激怒し、事故原因を調査するよう指示した。

時事通信「正恩氏面前で「重大事故」」より

あーあ、貴重な作業員達はみんな処刑されちゃう流れだね。

前回も紹介したが、北朝鮮が5,000t級の駆逐艦を作って、艦隊を作っていこうということになっているのだが、2隻目をやらかしてしまった模様。

ただ、この話をわざわざ朝鮮中央通信で伝えたあたり、それなりの思惑があったのだろうとは思う。

バランスを崩して横転

しかし、この手の横転事故は進水式としては珍しい。いや、動画などを調べて見ると幾つか有名な進水式失敗のヤツが見つかりはするのだが、流石にこの手の失敗が現代で見られるとは。

駆逐艦を台から横に滑らせて海に浮かべる際に艦尾部分の台が先に抜け落ち、バランスを崩したとみられる。韓国軍によると、駆逐艦は海で横転したままになっている。

同通信によれば、朝鮮労働党の重要会議である党中央委員会総会が6月下旬に招集されることが21日、決まった。正恩氏は事故について総会で取り上げ責任を追及する考えを表明。「駆逐艦の原状回復は国家の権威と直結した政治的問題だ」と指摘し、総会前に修復を終えるよう求めた。

時事通信「正恩氏面前で「重大事故」」より

ちょっと急ぎすぎたのかも知れないね。

どうして「急ぎすぎた」かという話なんだけれど、普通、進水式の時には艤装は備えていない状態であることが多いのである。だから、1番艦の進水式が4月28日に行われて、4月30日には兵器システムの試射試験をやっている。

異例の早さである。

そして、2番艦の進水式が行われて、失敗しちゃったと。前回の記事にコメントを頂いたけれども、その時点で既に「2番艦建造中の情報」どころか、進水式に至る段階にあったと。

これは、3番艦も作っている可能性がありそうだな。

横転してしまった2番艦は、多分回収して工場で徹底的に修理することになるのだろうけれど、そもそも今までこのクラスの駆逐艦を作ったこともなかったのに、急がせて作ったことこそが問題だったのだろうと思う。しかし、失敗してしまって処分する人が出てしまうと、更に作り手が……。大丈夫か?

追記

だから、処分は……。

金正恩氏激怒の北朝鮮駆逐艦事故 責任者を拘束へ 党中央軍事委員会が厳正処分指示

2025/5/23 09:03

北朝鮮メディアは23日、北東部の咸鏡北道清津で5千トン級の駆逐艦の進水に失敗した21日の事故に関し、事故調査グループが本格的な調査を始めたと報じた。駆逐艦の損傷は当初想定されたほど深刻ではなかったが、朝鮮労働党の中央軍事委員会が厳正な処分を指示。司法機関は責任者を拘束する手続きに着手した。

産経新聞より

産経新聞が、この手の記事を扱う時には「胡散臭い情報では?」と疑ってかかる癖がついてしまったが、似た記事は沖縄タイムスなどでも報じていた。

22日、北朝鮮北東部の清津の造船所で、海面に横倒しになり青いシートのようなもので覆われる新たに建造された5千トン級の駆逐艦を捉えた衛星画像(エアバス・ディフェンス・アンド・スペース提供=共同)

青い色は何かと思ったら、養生しているシートらしい。結構大掛かりなことやっているね。

これを受け、22日に清津造船所のホン・ギルホ支配人が司法機関に出頭した。

産経新聞「金正恩氏激怒の北朝鮮駆逐艦事故」より

詰め腹切らされるパターンのようだけれど、無理に作らせるからこういうことになったのであって、寧ろ金正恩氏を処分した方がイインジャナイの?

北朝鮮駆逐艦が横倒しに 米研究所が衛星写真公開

2025年05月23日07時23分配信

米シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)は22日、北朝鮮が新たに建造した駆逐艦の進水式で起きた事故を巡り、造船所で横倒しになった駆逐艦を撮影した衛星写真を公開した。

~~略~~

駆逐艦の就役が当面見込めない上、最終的には廃艦になる可能性もあると指摘した。

時事通信より

うわぁ、流石に廃艦になったら処刑やむなしの雰囲気になっちゃいそうだな。でも、北朝鮮にサルベージ技術があった話は聞かない。

ビルを建てるくらいだからクレーンはあると思うんだけど、岸辺付近とは言え海中にアームを下ろせるかが問題なんだよ。どうやって引き上げるつもりだろうか。

追記2

駆逐艦は一体何隻作られたのか情報収集をしていたのだが、どうやら2隻同時ってことだったらしいので、3番艦は今のところいないみたい。

北朝鮮海軍、最先端戦力の第一歩から大屈辱…金正恩氏が1ヵ月以内に無条件で元の状態に戻すよう指示

入力 :  2025-05-22 09:13:24 修正 :  2025-05-22 11:31:50

北朝鮮が新たに建造した5000トン級新型駆逐艦「2番艦」が進水式の時に起きた事故で大きく壊れた。 進水式を参観した北朝鮮の金正恩国務委員長は「容認できない深刻な重大事故」と激怒し、迅速な責任究明と原状復旧を指示した。

~~略~~

報道によると、北朝鮮は現在、韓国海軍では使われていない「側面進水」方式で艦艇を海に浮かべようとしたが、平行を取ることができず、事故を起こしたとみられる。 その結果、艦艇がバランスを失い、船尾の部分から海水に触れ、船首の部分は地面にかかって倒れた姿と把握される。

~~略~~

北朝鮮は「遠洋海軍」構想を明らかにし、平安南道南浦と咸鏡北道清津で「北朝鮮版イージス艦」格の崔賢級駆逐艦1·2番艦を同時に建造した。 しかし、2番艦が進水の時から無駄足を踏み入れ、戦力化に支障が避けられなくなった。

毎日経済より

そっか、同時建造か。

コメントにも頂いているけど、どうして作った事がないものを2隻同時に作ってしまうのか。韓国海軍でも似たことやった気がするけど、テストしてみるという文化がないのかね。

そして、側面進水方式だが。

北朝鮮の新型駆逐艦沈没事故、全部門に緊張拡大…“速度戦”が招いた失敗か

2025年5月23日 9:46

北朝鮮で21日、東海岸・清津造船所で開かれた5000トン級駆逐艦の進水式で事故が発生した。北朝鮮が進める経済発展および国防力発展の5カ年計画の最終年を迎え、「成果」を急いだ結果、大規模な進水事故を引き起こした可能性が指摘されている。

新型駆逐艦の沈没事故を受け、のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党総書記の「強硬な叱責」指示により、他部門にも緊張が波及している。

~~略~~

側面進水は、船首や船尾を海に向けて滑らせる「正面進水」や、乾ドックから自然に水に浮かせる「フローティング進水」と比べ、構造物への衝撃が大きく、より高度な設計・設備が要求される。

韓国の専門家の間では、台車設計が不完全であったか、艦体の重量計算に誤差があり、設備がその負荷に耐えきれなかった可能性があるとの見方が出ている。

南浦造船所では前回、乾ドック方式で安全に進水を実施していたが、施設水準が劣る清津造船所でも同様の成果を急ぎ、結果的に事故を招いたとみられる。2隻目の5000トン級駆逐艦を、わずか1カ月あまりで進水させようとした無理な日程も背景にある。

APFより

どうして1番艦と同じ方式を採用しなかったかと言えば、施設がショボかったからということらしい。というか、作ったことがないものを無理矢理作らせた感が強いな。

コメント

  1. 匿名 より:

    2番艦建造中と書き込んだ者です
    もう進水!もう浸水!!将軍様激おこ!!!

    1番艦の試験せずに2番艦3番艦を建造するのも民族の伝統ですね(なんと恐ろしい)