近況は「お知らせ」に紹介するようにしました。「注意して下さい」もお読み下さい。

安全保障

安全保障

石垣市長選挙は辛くも中山氏が再選

石垣市長選挙は、案外辛勝だったようだが、中山氏が再選された。沖縄県石垣市長選挙、自民党・公明党推薦の前市長・中山義隆氏が5選…オール沖縄系の「市長ゼロ」続く2025/08/18 10:08市長の失職に伴う沖縄県石垣市長選が17日、投開票され...
2
安全保障

「自衛隊が支那空母を想定した攻撃訓練」というニュース

何だかなぁ。中国空母を想定、自衛隊が攻撃訓練…「遼寧」「山東」太平洋展開の6月に2025/08/14 05:00中国海軍の空母2隻が6月に日本周辺の太平洋上などに展開した際、自衛隊が、沖縄県・尖閣諸島周辺の海域で、空母に対する攻撃訓練を行っ...
0
安全保障

潜水艦だけじゃないAUKUS──日本の造船力が開く“もう一つの道”

丁度話題が出たので、こちらも少し掘り下げておこう。別記事のコメントにも非常に示唆に富んだ内容を戴いたし、折角なので整理したいと思った次第。AUKUS堅持で英豪合意 50年間、米政権に歯止め7/25(金) 18:36配信英国とオーストラリアは...
6
スポンサーリンク
インドネシアニュース

日本とインドネシアは防衛産業の連携強化を目指す

インドネシアねぇ……。日本とインドネシアは防衛産業の連携強化を目指しフリゲート艦交渉を継続2025年4月21日インドネシア海軍向け最新鋭フリゲート艦の共同開発・生産の可能性に関する東京とジャカルタの協議が、両国が防衛産業の連携強化を目指す中...
4
報道

支那が目論む尖閣諸島上陸

前回の記事と併せて読むと、実に不気味ではある。中国は尖閣「共同管理宣言」準備 漁民装う民兵の上陸も検討 トシ・ヨシハラ氏インタビュー2025/4/5 11:00元米海軍大学校教授で中国海洋戦略研究の権威、トシ・ヨシハラ氏が産経新聞のインタビ...
8
北欧ニュース

対人地雷禁止条約(オタワ条約)からの脱退

おわた。違う、オタワ条約である。エストニア、ラトビア、リトアニア、ポーランドの国防大臣によるオタワ条約からの脱退に関する声明2025年3月18日対人地雷の使用、貯蔵、生産及び移譲の禁止並びに廃棄に関する条約(オタワ条約)の批准以来、私たちの...
2
大韓民国ニュース

アメリカ国防長官のコリアパッシングを嘆く韓国

日本も、「韓国抜き」オプションはしっかり考えるべきだろう。え?もともとあてにはしていない?……そうかもしれないね。米国防長官の初のインド太平洋歴訪、韓国には来ない…「コリアパッシング」憂慮2025.03.17 07:03米国のピート・ヘグセ...
5
北米ニュース

アメリカでのTikTokサービスは延命されたが

アメリカのTikTok騒動で、一旦は「終了か?」と思ったのだけれど、トランプ氏に救われたらしい。TikTok、サービス再開-トランプ氏による禁止法施行の延期表明直後2025年1月20日 3:59 JST 更新日時 2025年1月20日 8:...
2
大韓民国ニュース

韓国軍が竹島の周辺海域で定例訓練をして日本挑発

韓国大統領のユンユンが職務停止になったら、早速、竹島で演習かよ。そしてこれ16日のニュースなんだよねぇ。外務省対応遅いよ。韓国軍 竹島の周辺海域で定例訓練 外務省 韓国側に強く抗議2024年12月17日 14時13分韓国軍は16日、島根県の...
6
北米ニュース

アメリカがNATO脱退?!EUの混乱必至

トランプ氏の「放言」は留まることを知らないが、しかしNATO脱退の話は前から言っていたことではあるんだよね。だから、アメリカのNATO脱退というのは然程新鮮な話ではない。対ウクライナ支援、削減も NATO脱退可能性、否定せず―トランプ氏20...
4
安全保障

闇バイト強盗事件の対策に通信傍受の強化が議論される

通信傍受の強化とか、ネット上からのデータ収集とか警察の捜査権限拡大は絶対やった方が良いよ。高市氏、通信傍受の強化検討を 闇バイト強盗事件の対策巡り2024年11月25日 18時31分自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は25日、SNSを使っ...
4
政治

在日外国人と生活支援

ちょっと衝撃なニュースなのだが、よく考えてみると有り得る話なんだよね。在日中国人「WeChatで生活、仕事、脱税」の実態...日中関係に悪影響も2024年11月04日(月)11時35分<日本には80万人の中国人がいるが、その多くは日本人と接...
6
スポンサーリンク